月別アーカイブ / 2017年11月

_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9183.JPG

造形から逃げない
安易な方に持っていかない。

そう思う。

_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9131.JPG
明日のために寝なくてはいけないが
寝ないでずっと絵を描いていたい。
生きるために絵を描く以外の事も
たくさんやらなければいけないが
絵だけをずっと描いていたい。

_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9095.JPG
深夜の制作が続いている。

Kind of blueは深夜とよく合う。

朝が短くなってきている。

今は夜中の3時

早く寝なくてはいけないが

眠くならず困っている。

明日はやらなければいけないことが沢山あるが

きっと朝は短く

時間に追われる1日になるだろう。

_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9086.JPG

昨晩、西荻で仲の良いイラストレーターとボルダリング後、酒を飲む。
絵の話をしながら酒を飲むのは本当に楽しい。

雨上がりの帰り道、公園の近くは霧がかかったようになっていて
月曜の深夜ということもあり歩いている人も一人もおらず、
その道を、ザッパり濡れたような景色を一人でふらふらと歩く。

この景色と似た景色を思い出す。
何年か前の軽井沢で、夜ホテルの部屋で飲む酒がなくなり
駅前のコンビニまで買いに行った時の道も
霧がかり真っ暗で誰も歩いておらず、濡れたような景色を歩いた記憶。

こういう暗闇が濃い夜に思うことは
この先、何年絵を描いていけるのだろう。
絵を描くための肉体は、明日もこの先も
当たり前に動いてくれるのだろうかとか
そんなことを思う。

何年か前の軽井沢の夜から淡々と絵を描いてきて
昨日の夜があり
今日の朝があって
今日も絵を描く。

肉体が動く限り
絵を描き
そうやって生きてく。

 

_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9057.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9045.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9044.JPG

吉祥寺にじ画廊さんでの個展
「museum」
無事に終了致しました。
本当にたくさんの方々に来ていただきありがとうございました。
東京での個展は前回のJunie moonさん以来2年ぶり
marini*monteanyという名前で活動を始めて18年目の個展でした。
多くの作品を展示したことは
15年前の作品から今の作品に至るまでの
変化(心境や環境、技術や造形)や
その時代で感じていることなど(純粋な制作と商業的な仕事でのイラストレーションとの対峙) 
そこにはいろんな思いが詰まった作品群があり
来て頂いたお客様のなかには
活動当初から作品を見て頂いている方々も多く
また初めて見て頂いた方々も当然いて
作品を見て頂いた方々にそれぞれ色んな思いを感じてもらい
僕らに口頭で、文章で伝えてくださいました。

今回の展示会には1日を除いて毎日在廊し
開店から閉店までギャラリーにいた日も少なくはありません。

多くの作品と多くのお客様と
2週間という多くの時間の中で
たくさんの事と触れ合い
自分の中で、何かが変わった気がします。
それは制作に対する何だかの思いであり
今後の制作にとってプラスである何かであると思います。

その何かの変化は
これからの作品の中に形として
現れるものだと思います。

個展が終わり、次の個展へ向け
昨日から制作が始まりました。

まずはこの絵から始めます。

今後も、みなさまと作品についてたくさんお話が出来ればと思います。

よろしくお願いいたします。

mariniph_megane-010.jpg

めがね(メガネ・眼鏡)の見方が変わるサイト
めがね新聞 さんに掲載していただきました。

marini*monteanyの作品の中に登場する
めがねをかけた男の子や女の子のこと
モチーフとしてのめがねのことなどなど。

ぜひ「めがね新聞」をごらんください。

https://megane-shinbun.com/news/marini-monteany/

3sJLFdcRRx.jpg


marini*monteany
Calendar exhibition

2017 NOVEMBER.25(SAT)--DECEMBER.4(mon)
OPEN.11:00--19:30
CLOSE.TUESDAY . WEDNESDAY

新作の2018CALENDARや新作原画の他
手がけた本や雑貨もいろいろとご用意してお待ちしています。
1階2階で展開しますので楽しい空間にぜひぜひおこしくださいませ。

*11/25 (sat) 14:00 〜16:00 サイン会いたします。
作品、雑貨をお買い上げの方にカードをお渡しいたします。
そのカードにサインいたします。

*時計作りワークショップ
11/26(日)10時~12時 定員6名(要予約)
*11/10からお電話にてご予約受付
ご予約、お問い合わせはARTHOUSEまで。

ARTHOUSE
〒550-0014大阪市西区北堀江1-12-16
TEL&FAX 06-4390-5151
地下鉄四ツ橋線 四ツ橋駅6号出口徒歩1分
地下鉄御堂筋線 心斎橋駅7号出口徒歩8分

http://art-house.sub.jp

yowyXIWLJB.jpg
にじ画廊さんでの個展も後半戦
3連休の初日は天気もよく
たくさんの方々に見に来ていただき、ありがとうございました。
じっくりと原画を見ていただき、ご感想をノートに書いてくださり、この展示を通して、また制作の励みになります。
在廊中も次回作の構想など、考え事をしながら有意義な時間を過ぎしています。

会期終了まで毎日在廊しています。

気軽に声をかけてくださいね。

↑このページのトップへ