むくり むくころぽん 2014/8/24 21:58 むくころぽん を見に 杉並海の家へ むくころぽんは んだべぇの生みの親であり MOLINTIKAでいつもお世話になっている むくりの翔ちゃんの個展. 展示は明日まで。
国立科学博物館 2014/8/23 11:57 夏休みの自由研究をいくつか考えた結果 鉱石や鉱物が好きな娘。 なので鉱石鉱物の図鑑作りをすることに。 今日は朝から2人で図鑑のためのスケッチをしに 国立科学博物館へ行く。 鉱石の部屋が美しすぎる。
長崎 2014/8/18 17:26 長崎に帰ると こういう海が身近で当たり前にあって すごく恵まれた環境で育ったのだと思う。 こういう環境を知っているから 東京での子育ては 子供達に少し申し訳ない気持ちもある。 だから出来るだけ自然に近いところに 連れて行ってあげようと思う。 今年も綺麗な海で遊ぶことが出来てよかった。
荻須高徳 2014/8/12 17:58 これまで3回パリに渡仏し 時間があればパリの風景をスケッチしてきた。 建物を描くのは難しく、同時に線の強弱や、どこまで描写するか、なるべく分かりやすくシンプルに描くことなど、理想は高く、腕はついていかず。 満足のいくスケッチは描けないまま、また描きたい方向性も見出せないまま毎回帰国する。 今年、石橋美術館で荻須高徳のスケッチをはじめて見た。 そこには自分が描きたいパリの景色の答えが一つの形として存在していた。 今回の石橋美術館での仕事の合間にも 休憩室にあった荻須の画集を数冊見せていただき、より荻須の描くパリに魅了された。 今日、福岡駅ビルの古書フェアーで1996年にBunkamuraで開催された荻須高徳展の図録を発見し購入する。 中には当時のチラシも挟まっており なんとも得した気分に。 荻須の図録を観ていると すぐにまたパリへ行きスケッチを始めたくなる。
海 2014/8/12 08:27 ワークショップの次の日 福岡に住む兄貴と海へサーフィンをしに出かける。 久しぶりに兄貴と海へ入り 1日遊んだ。 海から上がりゆっくりしていると サーフボードにカエルが乗ってきた(笑) いい休日。