月別アーカイブ / 2014年01月

2013年11月25日から12月9日までの2週間、
仕事と旅行を兼ねてPARISに行ってきました。
その日記。

11月30日 PARIS 6日目 (2)

ヴァンブの蚤の市
パリに行く度に来てしまう
欲しい物があっても値段は高いものばかり
なかなか買う事はできないが
それでも色んな物を探し歩き、安くて自分にとっての宝物がみつかればバンザイ
そんな気持ちで見て回るのが楽しい。
しかし寒い。
パリに着いてからそんなに寒いと思った日はなかったが
今日は寒い。
というかこのヴァンブの蚤の市の場所が寒い。
きっとパリの中心は人の多さやカフェのヒーターなどで街が暖まっているのかもしれない
少し中心を離れた場所に行くとどこも冷え込んでいる。
蚤の市を見て回るが寒くて前回同様、途中にある移動販売車カフェで長女と休憩する。
長女とチョコラショーを飲んでいると、休憩中のおばあちゃんとイタリア人のおじさんと相席する
みなが長女をかわいいといってくれ、少しおしゃべりしながら楽しい時間を過ごす。

paris104

paris105

paris100

paris99

paris97

paris98

古いボタンやアクセサリー、フェブやミニカーなど細々した物を
少しずつ購入。

paris106

欲しかったツールの自転車人形を見つける。
もっと欲しかったが、この一体しか見つける事ができなかった。
でも購入できて嬉しい。

2013 11月25日から12月9日までの2週間、
仕事と旅行を兼ねてPARISに行ってきました。
その日記。

11月30日 PARIS 6日目

この日はパリに来てから最初の週末
朝からヴァンブの蚤の市
午後から昨日のSOBDでサイン会のイベントというスケジュールで動く。
アパルトマンの下のパン屋で朝食のパンを買い。
食べながら朝のサンジェルマン・デ・ プレをバス停まで散歩する。

paris94


paris96
サンジェルマン・デ・ プレ教会の前にもクリスマスマーケット。

paris103

paris101

paris102

2013 11月25日から12月9日までの2週間、
仕事と旅行を兼ねてPARISに行ってきました。
その日記。

PARIS 5日目
この日は午後からマレ地区である出版社のイベントに参加するため
午前中は部屋でゆっくり過ごす。
パリにいる友達とランチの約束をしていたので
お昼頃、待ち合わせ場所の子供服屋BONPOINTへ行く。

paris82
パリの街中やデパート、雑貨屋さんで拾い集めた
カタログやフリーペーパー、チケットなど
午前中はアパルトマンの部屋でノートにスクラップをしたり日記を書いたりして過ごす。

paris83
宿の周りを散歩しながら待ち合わせ場所へ。

paris84
街中にある売店ではポストカードを購入。
売店によって売ってあるポストカードが違うのが楽しい。

paris85
BOBPOINTの地下にあるレストラン「Nanashi」へ
以前行ったときはフレンチが食べられるお店だったが
今は創作日本食をだしているレストランに変わっていた。
「Nanashi」がつくるBENTO(弁当)はパリで人気だとか

paris86
「Nanashi」のBENTO
この日のBENTOは
雑穀米の上に蒸したカボチャのお皿、その中にきのこのマリネ
蒸し野菜とベビーリーフのサラダ。と完全なベジタリアン食
がっつり肉を食べようと思っていたのが
すごくヘルシーなランチに(笑)

paris87
ランチ後、1度宿にもどりゆっくりしてから
マレ地区へ70番のバスで出かける。
市庁舎前で降りマレ地区を散歩しながら
イベント会場へ

paris88

paris89


paris90
イベント会場の
Espace des Blancs Manteaux

paris91
イベント「SOBD」
漫画やグラフィック、絵本等の見本市のようなイベント。
絵本の出版社のブースにて編集長のステファンと会う。
今日はここでサイン会も予定していたが
平日のまだ学校も終わっていない時間帯のせいもあって
人も会場にまばらな状態なので今日はサイン会もしないまま
しばらく会場にいて帰ることにした。

paris92
帰りに市庁舎前を通り
夜のメリーゴーランドにのり
またバスに乗って宿に帰った。

paris93

パリのバスや地下鉄
バスや地下鉄で嫁が子供を抱っこしていると
みな席をすすんで譲ってくれる。
無愛想な若い人でもお年寄りでも。
どんなに混んでいようが、遠くからでも恥ずかしげもなく
大きな声で「マダム!マダム!」と呼んでは席を譲ってくれた。
パリ滞在中は何度もそういった場面に出会った。
日本でも席を譲る習慣はあるけど
そういった気持ちがあっても恥ずかしくて声をかける事が出来ない人も多いだろうし
はじめから譲る気もない人も多いと感じる。
パリのスーパーやレストランで無愛想な人にはたくさん出会うけど
バスや地下鉄ではどんな無愛想な人でも
気持ちよく席を譲ってくれる心遣いを本当にかっこいいと思う。
旅行者である僕らにはパリの人達のこういった心遣いが素敵な思い出になる。

2013 11月25日から12月9日までの2週間、
仕事と旅行を兼ねてPARISに行ってきました。
その日記。

PARIS 4日目
この日は11月28日 嫁さんの誕生日。
誕生日をパリでお祝い出来るのはなんとも素敵な話である。

パリにきてから子供等を買い物につれ回していることもあり
先日から公園で遊びたいと長女から苦情が.........。
公園にもちょくちょく寄っては遊ばしてはいるはずなのに..........。
この日は朝からまたボン・マルシェ方面に行き
子供等とボン・マルシェ前の公園で遊び、ボン・マルシェのおもちゃ売り場等で午前中をゆっくり過ごす。
お昼に1度宿にもどり昼食をすませ
目的の雑貨屋さんに行くため出かける。

paris69
ボン・マルシェ前の公園、ゲームセンターのようなメリーゴーランド。
長女はメリーゴーランドをみつけては必ず乗りたがるが
次女は怖がってなかなか1人ではのらない。
前回小さい長女をつれて来たときもそうだったな〜。

paris71
公園の木のカットはユニークである。

paris72
Odeonの駅の入り口にあるキャンディー屋さん。
ブレスレットになったラムネを購入。

paris74
地下鉄はかっこいいポスターの宝庫

paris73

paris70

paris75
目的の雑貨屋「mini bus」がある駅 Alexandle Dumas
パリも中心を離れると同じパリとはいえ雰囲気はがらりと変わる。

paris76

paris77
目的の雑貨屋「mini bus」
mini busはフランスのトイポップユニットDragibusのボーカルLauのお店で
レトロなおもちゃや洋服、雑貨が置いてあるお店。
Dragibusは日本でもライブを何度もしていて1度ライブにいったこともある。
ボーカルのLauは日本にもお友達が多く、今回日本の友人からお土産を預かっていたのでそれを渡すのも目的の1つ
この日もLauがお店に立っていて、無事に会える事もできたしお土産を渡したり
お話できたり、帰り際にはパリでおすすめの雑貨屋をおしえてくれたりと
とても親切に対応してくれて嬉しかった。

paris78
その後はまた地下鉄で移動しcharonneの駅まで
ここから徒歩で雑貨屋さん「lilibulle」を目指す。

paris79
おかしなチョコレートが飾ってあるショーウィンドー

paris80
目的の雑貨屋さん「lilibulle」
子供服や雑貨、作家ものの作品も多い。

paris68
lilibulleのショーウィンドー

paris81
lilibulleを後にし86番のバスに乗り宿まで戻る。
宿に帰ると誕生日会の買い出しにおのおの出かける。
宿の周りにある
ケーキ屋に花屋、パン屋でバゲットを、ワイン屋でシャンパンを、肉屋でローストチキンを購入し
八百屋でサラダ用の野菜やフルーツを買う。
買って来た物を並べ調理し
みなで嫁さんの誕生日会をはじめる。

2013 11月25日から12月9日までの2週間、
仕事と旅行を兼ねてPARISに行ってきました。
その日記。

PARIS 3日目 (4)
モンマルトルを下りpigalleの駅から地下鉄で1回宿まで戻る。
パリ滞在中は子連れということもあり、こまめに宿に戻りながら
無理のない行動で観光をする。
少し部屋でゆっくりした後
夕飯の買い出しもかねてボン・マルシェまで散歩する。
途中、絵本屋さんChantelivre(シャントリーヴル)に立ち寄り子供達と絵本に没頭する。

paris60

paris61
夕暮れのパリの空。

paris62

paris63
絵本屋さんChantelivre(シャントリーヴル)は必ず訪れる
いい絵本が必ず見つかる。

paris64
ちょうど大好きな作家の特集をやっていた。

paris65
ボン・マルシェはピンクや紫、赤色に変わるライトアップ

paris66

paris67
夜は部屋のキッチンでボン・マルシェで買って来た食材で贅沢ディナー
この日はムール貝も。
3日目を終える。

2013 11月25日から12月9日までの2週間、
仕事と旅行を兼ねてPARISに行ってきました。
その日記。

PARIS 3日目 (3)

モンマルトル周辺を散策しながら目的のお店を回る。

paris51
日本にも入ってきているフランス雑貨ブランド
「PYLONES」モンマルトル店のショーウィンドーのディスプレイがかわいい。

paris52
それから大好きなお店
「Petit pan」
雑貨に夢中の大人たちをよそに
子供たちはおとなしく外で待っているかわりに
おやつタイム。

paris53

paris54

paris55
長崎生まれだし東京も坂が多いし
坂の街は妙に落ち着く。

paris56

paris59
目的のお店
「tom'ees de camion」
古いパーツを扱うお店
いいものはやっぱり高い。

paris58
赤ちゃん’s(笑)
いいな〜。

paris57
面白くかっこいいディスプレイ

tom'ees de camion

11月25日から12月9日までの2週間、
仕事と旅行を兼ねてPARISに行ってきました。
その日記。

PARIS 3日目 (2)

モンマルトル周辺に用事があるため
Anversの駅まで地下鉄で移動する

paris45
モンマルトルまできたので
サクレ・クール寺院まで上ることに。
寺院下の公園のメリーゴーランド。
今回も乗ってしまう。

paris46
上からのパリの眺め。
雲がどんより。

paris47

paris48
サクレ・クール寺院側にある
アル・サン・ピエール美術館はお気に入りの場所
ミュージアムショップをのぞいた後に美術館内のカフェで休憩する。
カフェの机はすべてかっこいい。

paris49
ミュージアムショップで衝動買いした
イワシ缶の作品
いいセンスだな〜。

paris50
子連れでも落ち着く場所。
いい空間。

Halle Saint Pierre

11月25日から12月9日までの2週間、
仕事と旅行を兼ねてPARISに行ってきました。
その日記。

PARIS 3日目 (1)

朝から宿の周りを散歩しながら地下鉄へ向かう。

paris39

paris41

paris40

paris42


paris43

チョコレート屋さんのディスプレイ
かわいい。

paris44

おかしなサンタ

↑このページのトップへ