月別アーカイブ / 2013年03月
hattifnattの雑貨屋さん

壁画を描かせてもらっている
カフェ
HATTIFNATTが雑貨屋をオープン予定。
先日、工事中の雑貨屋を見てきましたよ。
雑貨屋に置く
HATTIFNATTとmarini*monteanyのコラボ雑貨も製作中
お楽しみに~。
プロメテウス を見た
原画展

キャロリンとジョン へんてこ森へいく
の
原画展はじまっています。
会場のMOLINTIKAでは
新作ポストカード絵本
くまちゃんまたへんてこ森へいく
の原画も展示していますよ~。
ファミリーツリー を見た

ファミリーツリー
The Descendants (原題)
次の日になっても
ファミリーツリーいい映画だったなー
と余韻が残っていたほどよかったー。
ハワイには行った事はないし
ハワイの事はあまり知らないが
見ていて
ハワイの人達に寄り添うように
作られていた感じを受け
そういった映像の作り方や音楽もよかった。
なんといってもジョージクルーニーの
演技が際立っていて
ジョージクルーニーはいい役者だなー
と再確認が出来た。
自分にも娘が2人いるので
状況が多少なりとも共感出来る部分も
面白く思えた理由の一つ。
悲しい題材を含んでいるが
笑いが多く、
幸せな気持ちで終われる
素敵な映画。
★★★★☆
阿佐ヶ谷住宅
制作

制作物が溜まっていますが
明日は
27日からMOLINTIKAであるキャロリンとジョンの原画展の搬入。
制作

ご褒美ビール

土曜も
制作をしなければならないが
深夜になってきたので
ビールでも飲みながら制作しようと
冷蔵庫にいつもの金麦をとりにいったら
冷蔵庫には
先日友人の引越しの手伝いの際に
頂いていたプレミアムモルツが!
忘れていたのでこれは嬉しい!
ミッドナイト イン パリ を見た

ミッドナイト イン パリ
Midnight In Paris (原題)
パリの景色だとか
画家や作家達だとか
楽天的で軽い雰囲気だとか
見ていて楽しかったな~。
1920年代にタイムスリップしっぱなしではなく
毎夜毎夜行っては
朝には現代に帰ってこれる。
こんな馬鹿げていて素敵な事はないよね。
自分の作品をあの時代の巨匠達に
見てもらえるなんて
羨ましすぎます。
1つ気になるのがこの映画のジャケット。
パリの景色がまるでゴッホの絵のようになっていること。
このお話の舞台になっている1920年代にはゴッホはこの世にいなく
当然登場もしないし話にもゴッホの名前はでてこない。
ベル・エポックのパリにはゴーギャンやロートレックがかろうじて出てくるが
やはりゴッホはでてこない。
本編にはなにも関わりがないゴッホなのだが
映画宣伝の顔であるポスターには、まるで1920年代のパリの象徴がゴッホであるかのように
ゴッホの絵を起用している点。
この時代のパリを描くのに
ウディ・アレンのゴッホに対するなにかしらの思いがあるのか
そんなことが妙に気になった。
にしても
あーパリに行きたい!
★★★★☆