月別アーカイブ / 2012年05月



今週末の茶散歩用にお願いしていた
珈琲豆 MOLINTIKAブレンドの納品日なので
今日は2-3まで取りに行く。
珈琲豆を持ち帰りラベルを貼り完成。

制作のおともに毎日飲みたい珈琲をコンセプトに制作して頂きました。
想像力を駆り立てるMOLINTIKA珈琲

まずは茶散歩にて200g 20袋限定で販売いたします。

MOLINTIKAブレンドコーヒー豆(ホール)
200g 1260円





今日は2つ目のパレットの紹介
パレットの名前はkusakabe
絵の具メーカー、クサカベの絵の具で構成されたパレット。
だったのだが、使っているうちに
WINSOR&NEWTONの絵の具を混ぜるようになり
クサカベとニュートンの陣地争いがおこなわれている。
絵の具を混ぜるフリーのスペースもほとんどなく
常にどこかで絵の具が混ざり合い
カオスのようなパレット。
絵の具の量も多く重量級のため
外出向きではない。





描きかけの絵がようやく終わり
明日からは新しい絵に取り掛かる。
新しい絵を描く前に
絵の具がなくなり穴だらけになっているパレットに絵の具を足す。
それでも足りない絵の具が沢山あり
午後に絵の具を買いに行こう。

ちなみに使っているパレットは4つ
それぞれに名前をつけており
このパレットはParis
2年前にParisに行く際に作ったパレットだからその名前。

今でも1番よく使うパレットで
外にスケッチに行く時にも
このパレットをもっていく。
1番万能型の配色。



深夜仕事をしていたら地震が。
久しぶりに大きな揺れだったので
少しびっくりした。
仕事場に積み上げていた資料の山が
揺れでバサバサと崩れる。
震災後、高いところのものを降ろし
なるべく積み上げないように整理していた仕事場も
今ではまた積み放題になっていた。
今日の地震で反省し
また地震を想定し仕事を整理しないといけない。



注文していたハンモックが届く。
晴れた日に、またピクニックにでも行って
早く使いたいですねー。



この季節になると公園の池の睡蓮が
綺麗な花を咲かせる。
午前中から3時間ほどスケッチをしに行く。
睡蓮を描いていると
パリのオランジェリー美術館で見た
モネの睡蓮の大作が
いい意味でも悪い意味でも
強烈に頭の中にやってきて
実物の睡蓮を見ながら、その景色を描いているのか
頭の中のモネの睡蓮のイメージを追いかけているのか
わからなくなる。
睡蓮の景色も容易に描けるものでなく
いろんなものと格闘した3時間だった。



金環日食のリングが繋がったよ
と起こされる。
寝起き眼に観察用のメガネをかけ
綺麗に繋がったオレンジ色の光の輪を確認し
また布団にもどり2度寝する。
今週のはじまり



昨日の天気予報で明日は
天気、気温、湿度
どれをとっても
1年で1番気持ちのいい日
と言っていたので
ならば出かけようと
今日は砧公園で家族ピクニック。





冬から春にかけて
仕事や帰省で留守が多く
天井部分が突き出たベランダは
雨が降っても濡れることはなく
植物たちは枯れに枯れた。
ずーと放置していて気になっていたベランダに
少しづつ植物を戻してあげる。

↑このページのトップへ