月別アーカイブ / 2010年02月

景色10.02

家

ぷあん

高校がデザイン科だったこともあり
同級生に物を作ってもらう事が増えてきた。
シールも長崎いる同級生の会社に頼み
最近のかわいい箱達も長崎にいる同級生の会社に作ってもらっています。
卒業して13年たって、こうやって仕事するようになるとは、あの頃は全く想像もしなかった。
毎日、学校で一緒に物を作っていた感覚と
今、仕事で一緒に物をつくっている感覚は同じ気がして、
今、同級生と仕事をしていても、時間の経過を全く感じさせないな~
など、思ったりしながらではないですが
西荻にあるお気に入りの「ぷあん」にて
先日も長崎から仕事で来た同級生と酒を飲みました。


次回展示のワークショップで
何を作ろうかと
いろいろ考え試しに作ってみる。
またお知らせします。

tumiki ie 03

tumiki ie 02

tumiki ie 04

tumiki ie 01

注文をうけ以前から制作していた
積み木 家
今日なんとか納品出来た。

2月15日の今日は誕生日だったので
吉祥寺にランチ食べにいってゆっくり過ごすのもいいのかも
なんて思っていましたが
そんなランチ食べてるような余裕は何処にもなく
1日、納品までせっせと制作
きれいに箱に入れて無事発送し
一段落。
ゆっくり誕生日もいいけど
こうやって仕事でバタバタ過ごすのも悪くないな~。

夜は大和田(モリンチカお向かいのうなぎやさん)でしっぽり誕生日をしました。

積み木 家
の事はまた後日。

Image480.jpg
家の近くの青梅街道沿いに
最近行くようになったお気に入りの蕎麦屋がある。
駐車場があったり座敷があったりで車で行けて、子連れにも嬉しいお店。
そんな蕎麦屋に向かう途中、なにやら雰囲気のよさそうな珈琲屋を発見。
運転中に看板をチラ見したけど名前分からず。
家に帰り確か頭文字がMだったような~とかすかな記憶を頼りに
八幡宮近く青梅街道沿い珈琲屋で検索。
誰かのblogに
MAMMOTH COFFEEの文字発見。
わーい見つけた。
翌日、自転車でいってきました。
30代の夫婦らしき方が店員さんで
鉄筋と木材がうまく組み合わさったお店はガレージぽくも北欧ぽくもありセンスのいい落ち着いた雰囲気。
珈琲もオリジナルブレンドの幅が豊富で、いろいろ飲みたくなったよ~ん。
その日はミディアムブレンドをいただきました。
その他にも
ライトブレンドやショコラブレンド、フローラルブレンドなどなど、しばらく楽しめそうです。
帰りにライトブレンドを200g購入し帰りました。
家の近所に嬉しい珈琲屋。
仕事の合間や考えごとをするときなど、今後かなり通いそうです。

MAMMOTHウレピー

1265389625c6_convert_20100206021300.jpg

持病の腰痛が痛む。
二週間くらい前に病院に行って
定期的に通って下さいと
いわれましたが
病院の待ち時間の長さを考えてしまい
そんな時間があったら制作時間にあてたいと思うと
なかなか通えない。

そんなこんなしてると
腰痛悪化。
制作に支障が出るほど痛くなってきたし、湿布も切れたので、
夕方渋々病院へ。

車で向かう途中
ガードレールもなく白線だけの道路と歩道が一緒になっているような道で
男の子が道路に向かってバットの素振りをしていたよ。
反対車線だったからよかったけど
あの子はそのうち車を打つことになるだろうな。

病院に行くといつも
うつぶせになってくださいと言われるけど
いくつになっても
急に言われるとうつぶせとあおむけがわかりません。
そんなんだからうつぶせはどっちだったっけ
なんて考えながら病院に向かったけど
夕方にも関わらず人が多くて1時間以上待たされることは確実だったから
今日はそのままUターンして帰りました。
うー腰痛い。

↑このページのトップへ