月別アーカイブ / 2006年02月

昨日はDEERHOOFのLIVEに行きました。
夜中に帰ってきて、家の中に入ると、
そこではじめて、まだ耳鳴りがしていることに気がつく。
スピーカーの前はちょとまずかったかな。
朝目が覚めると、二つ夢を見ていた。
一つは映画「リーサルウエポン5」に自分が出ている夢だった。
悪役はU2のボノだった。
もう一つは、寝起きにさだまさしがアイスコーヒーをいれてくれた夢だった。
なにも寝起きにアイスはないじゃんと思ったけど、飲んでみると意外においしかった。
やるじゃん、さだまさし。
口の中にコーヒーの香りが残っている気がしたので
そのままキッチンにいってコーヒーをいれた。
そういえばまだ耳鳴りが少し残っている。


A Higher Powerはいい曲だ。

20060125224813


「佐賀人が歩いた後には雑草も生えない」
という悪い言葉がありますが、先週末、久しぶりに佐賀県に行くと、雑草どころか、どえらい物が建っていた。
今回の長崎帰省の最大の目的は親父の還暦祝いと、それを兼ねた慰安旅行である。
週末の限られた時間のなかで遠出して疲れる事もなく、美味しい物が食べられて、温泉に入る事が出来、なおかつ、智おじちゃんがメロメロの姪っ子達も楽しめる場所、
一泊二日の佐賀県嬉野温泉旅行に行ってきました。
初日、お昼頃に嬉野に到着。
温泉地に来たからには、一に温泉、二に温泉ということで
早速、温泉へ。
今回宿泊する宿にも当然温泉はついているのだが、この宿から少しはなれたところの山の中にも温泉があるらしく、早速バスにのって、その温泉へ。
いかにも露天風呂といった感じの温泉の目の前には川と見渡す限りの山。
この日は少し雨もふっていたため、長く温泉につかっていても頭のほうを雨が冷やしてくれたため、温泉好きのお風呂嫌いとしては、なんとも嬉しい演出。
いつも高い料金払って、短くしか湯船につかっていないため、今日は少し長く温泉につかっていることができ、景色も十分に楽しむことが出来た。
温泉からあがると、女性陣がまだ上がってきていないため、男衆で生ビールをいただく。
至福の時。
宿にもどって、明日の予定をゆる~く話し合う。
どこに行こうか~?この近くにはなにがあるのかな~?
など。
すると宿にあった観光案内のパンフに目がとまる。
「メルヘン村」
メルヘン村!?そんな村が。
家族の話ではリスと遊ぶことができるテーマパークらしい。
リスとたわむれるのか~ちょっといいな~と思っていると、
姪っ子に兄貴が「明日リスと遊ぼうか~」みたいなことを言っている。
姪っ子の反応もよく、明日の予定はメルヘン村で決定だな~なんて思っていると、
横から親父が「宇宙科学館」なんかもあるぞ~、みたいなことをいいだした。
「宇宙~!!!」
宇宙ですかお父さん!
あまり家族にも知られていないことだが、私、ちょっとした宇宙好きなんです。
自分の中では、もう「メルヘン村」よりも「宇宙科学館」
「リスとたわむれる」よりも「太陽系を散歩」したいになっていた。
ここで「おいは宇宙科学館がいい」なんて言ってしまうと、姪っ子達から反感をかいそうなので最悪、明日直前に別行動でもするといいか、など心にきめ、明日の予定決めはそんなところで終了。

二日目
今日はメルヘン村モードの兄貴家族とは別の席にて朝食をとる。
(たまたま一テーブルに5人くらいしか座れなかっただけですが)
親父といっしょのテーブルになったのをいいことに
「今日はメルヘン村ではなく宇宙科学館に別行動でも行きます」等の
話をしながら食事をしていると、朝食を食べている宿のホールに
子供の泣き声が響き渡る。
鳴き声がする方を見てみると、はい、うちの姪っ子です。
うちの姪っ子、食事の時にたまにだだこねることがあり
その度に兄貴とともに退場していきます。
今日も案の定、泣きながら退場。
食事をすませ部屋にもどると、姪っ子と遊んでる兄貴が、泣いた理由などを聞いてると
兄貴が姪っ子にひとこと「もう今日はメルヘン村なしたい」
ん!?
どうやらきちんと食事ができなかったペナルティーに姪っ子は
「メルヘン村に行ける」を没収されてしまったのだ。
そして今日の予定は
「みんなで宇宙科学館に行こう」に変わっていた。

つづく

↑このページのトップへ