今回の授業は「ラジオと音声技術の未来性」です。
皆さんはラジオを聞きますか?
日本の現状、AMは厳しいですが、FMは復活の兆しが見えているらしいです!
2011,3,11東日本大震災のときはニッポン放送でCMなし62時間のラジオをやり遂げたという逸話もあります!
音だけだと映像とは違い想像力が必要になります。その分情報は少ないですが、震災のように辛い出来事を後世に伝えるためにラジオを利用するのはいいかもしれませんね。
そして!2010年、インターネットによるradikoが開始します!
既に世界では・・・
ノルウェーが2017年に全面デジタル移行していますΣ(;゚д゚ノ)ノ
全国どこのでもラジオが聞けるなんてすごいですね!
私もインターネット配信のラジオはよく聞くのでとても嬉しいサービスだと思います!
さて、次は音声技術についてです。
近年、AIの声が抑揚があるようになっていることに気づいていますか?
様々なデータをAIに学習させたことにより、人間により近い話し方へと進化しているのです。
また、音声入力も進化しています!
例えば「公園」と「講演」の違いなど、前後の文章から予想し、打ち込んでくれるんです!
これなら実際に文字を打ち込むのと音声入力するのどちらが速いのか分からなくなってきますね・・・
そして、iPhoneには自分の声の分身を作れるアプリ「コエステーション」というものがあります!
これは悪用するとオレオレ詐欺などの声の識別が出来なくなるためとても危険です(ノ°ο°)ノ
しかし、つんく♂さんのように声が出せない方が自分の声を録音していれば、自分の声を再現できるので嬉しいですよね!
自分の声は真似できるという事実を知っておきましょう!!
今回はここまでです!近年の技術の発展はとても怖いほどですが、とても便利になってきましたね!
上手に使っていきましょう!!