寒くなってきて朝起きるのが辛くなりましたね・・・

今回は「テレビの衰弱と動画メディア」という授業でした。

スマホが普及し、ガラケーでテレビを見る時代からスマホでYouTubeを見る時代に変化しています。
Screenshot_20191122_063509.png

YouTube
You「あなた」、Tube「テレビ(ブラウン管)」という意味を持つらしく2005年の2月14日に設立されました。

現在はユーチューバーという職業が注目されているように、社会に影響を及ぼすほどの存在になっています。

YouTubeが普及したのには多くの理由が考えられますが、私は動画であることが要因だと思いました。
Screenshot_20191122_063536.png
ほかのSNSと違ってYouTubeは動画を投稿するものです。そして人気のチャンネルはからなず顔が見えます。どんな人が作っているのか、文字や写真だけよりもより伝わりやすいツールなんです!!

ちなみに、人気のYouTubeチャンネルの多くはテレビ番組と似ているバライティーなチャンネルが人気みたいです。

しかし!!不動の人気1位はテレビでは絶対にない
ゲーム実況なんです!!!

こうやって見ると、テレビの役割をスマホ(YouTube)がになっている・・・ともいえないですよね。

何気なく使っているYouTubeですが、こう詳しく見ると人気になった理由が見えてきて面白かったです!


来週もよろしくお願いします!

参考資料・・・情報リテラシー論授業資料