平行眉でやりがちな3つのNGをご紹介😣💦
・・・・・・・・・・・・・・・・
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。
今人気を集めている眉のひとつに「平行眉」があります。
眉に角度をつけずに描く平行眉は、取り入れることで「親しみやすくあどけない表情に見える」という視覚効果が期待できます。
ただ、平行眉は描き方で失敗している「勘違い平行眉」の人も多数…
そこで今回は、平行眉でやってはいけないことを3つご紹介します。
◆NG1:下ラインを真っ直ぐ描く
眉を平行に描こうとするあまり、眉下ラインを真っ直ぐに描いている人も多いのですが、これはNG。
眉下の骨格やまぶたには元々丸みがあります。
これを無視して真っ直ぐに描くと眉だけ浮いて見えてしまいます。
骨格やまぶたの丸みを意識して、下ラインは軽くカーブさせると骨格に沿った眉に仕上がります。
◆NG2:眉頭から眉尻まで同じ高さ
眉は「眉山が一番高くなる」のが理想の形。
眉頭、眉山、眉尻たで全て同じ高さで描くと、立体感のない、のっぺり平面的な顔に見えてしまいます。
1〜2ミリ程度でもよいので、眉山が高くなるように描くと顔に立体感が生まれます。
◆NG3:眉頭から眉尻まで同じ太さ
眉は「眉頭が一番太く、眉尻に向かって細くなる」のが理想。
全て同じ太さで描いてしまうと、
眉にメリハリがなくなります。
また、顔が平面的に見えたり、
顔が大きく見えたりすることも。
眉尻に向かって少しシェイプさせるだけでも眉にメリハリが出るので意識してみてください^^
平行眉を描くときは、
これらに注意してくださいね^^