洗練された、きちんと感のある「きれいめ眉」の描き方をご紹介☺️🌿
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。
2020年になったので、気持ち新たに玉村式『基本の眉の描き方』をご紹介します。
眉頭は描けば描くほど不自然に仕上がってしまうので、4で使用したブラシに残ったパウダーをなじませる程度でOK。
このとき眉頭の角度が斜めになるようにポンとブラシをスタンプするように置き、眉尻に向かってスライドさせるのがコツ。
仕上げにスクリューブラシで鼻側に数回ぼかすとより自然に仕上がります。
これで完成です!
2020年になったので、気持ち新たに玉村式『基本の眉の描き方』をご紹介します。
今回はオフィスやきれいめコーデにピッタリの、きちんと感のある"きれい目眉"の描き方をご紹介します。
■1:眉の毛並みを整える
スクリューブラシで眉をとかし、
毛並みを整えます。
■2:眉山~眉尻を描く
まずはじめに眉山~眉尻を描きます。
人それぞれ骨格が異なるため一概には言えませんが、
眉山の位置は "黒目の外側のフレーム~目尻の真上"の間を目安にするとバランスがとりやすいです。
眉山~眉尻は斜めに下げて描きます。
眉尻はペンシルを使用するとキュッと細めに仕上げることができ、横顔が大人っぽく美しく見えます。
■3:眉の上下のアウトラインを描く
次に、パウダーで薄く眉の上下のアウトラインを描きます。
眉頭手前から描きはじめ、
(1)で描いた眉山につなげます。
毛並みを整えます。
■2:眉山~眉尻を描く
まずはじめに眉山~眉尻を描きます。
人それぞれ骨格が異なるため一概には言えませんが、
眉山の位置は "黒目の外側のフレーム~目尻の真上"の間を目安にするとバランスがとりやすいです。
眉山~眉尻は斜めに下げて描きます。
眉尻はペンシルを使用するとキュッと細めに仕上げることができ、横顔が大人っぽく美しく見えます。
■3:眉の上下のアウトラインを描く
次に、パウダーで薄く眉の上下のアウトラインを描きます。
眉頭手前から描きはじめ、
(1)で描いた眉山につなげます。
先に仕上げたい眉の形を薄く下書きしておくことで、描いている途中に太さや形が乱れることなく理想の眉に仕上げることができます。
このとき描くアウトラインは、「上はやや薄め」「下はある程度ハッキリ」を意識すると自然でかつキレイな眉に仕上がります。
ストレート眉に仕上げたいときは上下のアウトラインを直線的に、
(眉頭以外の部分)
一方向のみにブラシを動かすのではなく、毛と毛の隙間を埋めるように左右に小刻みに動かすことでムラなくキレイに色がのります。
一方向のみにブラシを動かすのではなく、
3で描いたアウトライン を少しぼかしながら色をのせるとより自然な仕上がりになります。
最後に毛並みに沿ってブラシを動かし、毛並みを整えます。
■5:ブラシに残ったパウダーを眉頭になじませる
■5:ブラシに残ったパウダーを眉頭になじませる
眉頭は描けば描くほど不自然に仕上がってしまうので、4で使用したブラシに残ったパウダーをなじませる程度でOK。
このとき眉頭の角度が斜めになるようにポンとブラシをスタンプす
仕上げにスクリューブラシで鼻側に数回ぼかすとより自然に仕上が
これで完成です!
眉尻をキュッと細めに描き、
眉下ラインを際立たせることで、
大人っぽく洗練された
きれいめ眉に仕上がります。
工程を動画でも撮ってみたので、
是非こちらもご覧ください^ ^