クリスマスの定番、シュトーレン。
店頭にならぶと、クリスマス実感する。
固めのスポンジ生地に、たっぷりのレーズン
胡桃や、アーモンドもぎっしり入って、
粉砂糖、シナモンパウダーが心地よい。
ヨーロッパでは、クリスマスといえばシュトーレンは習慣だけど、日本でコンビニに並ぶのは最近。
写真は別格。
息子に彼女が出来たらしい。
彼女だろうか、彼氏だろうか。
どちらでもいい。
お互いを大切に想いあっているのなら。
悪夢の2020が過ぎようとしている。
悪夢かどうかは、心の持ちようだが、
残念なことに、さらに悪化している。
林檎も、恋人たちを連想する。
アダムとイブの逸話からかな...
昨年の長野の台風19号豪雨による千曲川決壊で、林檎農家の半分が畑を畳んだらしい。
今年の5月に、泥に見舞われた畑の木に花芽が付き、その後無事 林檎が実ったと、農家の方々が涙していて感動した。
定形外の林檎を加工して、ワインよりアルコールの少ない8%くらいのシードルというお酒、
ワインほどには、あまり知られていないが、
ワインよりジューシーで飲みやすい。
長野から、発信し全国に知って欲しい。
台風19号豪雨の後に起こった熊本の豪雨災害。
2年前の熊本地震で熊本城もまだ再建途中である。今回の豪雨で直撃を受けた人吉市も復興半ばである。
このコロナ第三波で、大ちゃんのNEW YEARS DREAMも行けないから、
数回行ったことにして、熊本に寄付することにした。
微力だけど、
クリスマスにNHKでの特集
John lennonの没後40年に当たる2020、ダブルファンタジー展が、東京、六本木で開催された。
世界を震撼させたコロナ禍に、リモートでイマジンが世界中で歌われている。
イマジンは、人類の危機に救世主の祈りにも思える。
Johnの命日に、毎年、銃弾に倒れた時Johnがつけていた眼鏡を窓辺に置いて撮影しているヨーコ。
銃社会への無言の抗議が、胸を打つ。
あちこち話しが飛ぶのだけど
クリスマスに思うこと、呟いてみました。