こんばんは。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
MAGIC OF LiFEドラムの翔太朗と申します!
昨日4/26は「線香花火/乱舞ランデブー」の発売日でした。
MAGIC OF LiFE渾身の一枚。
線香花火
乱舞ランデブー
ことばのうえ(アコースティックバージョン)
という、
MAGIC OF LiFEの今表現できるすべてが詰まっている作品になっています。
是非聴いてみてくださいね。
そして本日タワーレコード横浜ビブレ店様でインストアライブをさせていただきましたっ!!!
もーね、お店の愛情と、来てくれたみんなの愛情が半端ではなかったですっ!!
大好きだっ!!
あと長文ブログについて励ましの言葉をかけてくれたあなたっ!!
大好きですっ!!
支えられておりまつ。。。
あじがどう。。。
そんな今日は
「線香花火/乱舞ランデブー」のリリースツアーの「MAYからはじまるランデブー」に出演してくださるアーティストをご紹介させていただきます。
LILI LIMIT
男女混成5人組の超ハイブリッドPOPバンド。
山口県で結成し、福岡を拠点として活動してきたそうですが、現在は東京に拠点を移しているとのことです。
一言でいうと超クリエイティヴな集団という印象です。
世界規模な音楽だなって感じます。
日本語の美しさはふんだんに感じるのですが、
音楽的に世界を意識していてもおかしくないなってくらい洗練されてる印象。
この間、たまたまリハーサルスタジオでご挨拶させていただいたのですが、
みなさんすごくしなやかで、表面上はとてもつやつやしていて美しい竹のような。
一言二言しか言葉を交わしていないのですが、
みなさんオフの時もそのままLILI LIMITでした。
僕は映像でしか見たことなかったので、あ、本物だ、という感じで、少し変な感じになってしまった気がします。
表現下手過ぎる自分が嫌になってきたので、MV観ていただきます(笑)
Kitchen
曲の頭から名曲臭しかしません。
ドラム入りのところの
嫌いになるくらい洗練されてる(笑)
むっちゃポップ、むっちゃ耳に残る。
そしてサビの「とんとんとんとん」というリフレイン、中毒性半端じゃないです。
まな板のとんとん、と、ドアをノックするとんとん、と。
かわいくて仕方ないです。
牧野さんの書く歌詞が愛しいです。
もはや、牧野さんが愛しいです。
言葉のリズムもとても気持ち良くて、
楽器のリズムと合流してサビで一気に流れが絶頂を迎える。
なんとなく、Dメロとでもいいますかね「この変なプライド〜」というところ、軽やかなスピード感がすごくて、テンポが若干あがってるような感覚になれます。きっとフレージングの妙だと思います。
気持ちいいです。
僕の情報ではギターの土器さんを中心に作曲なさっているとのことで、土器さんは家で超緻密に楽曲を練り上げるそうなので、勝手に納得。
勢いだけで勢いは出ないからです。
勢いと緻密な計算をフル稼働させてやっと勢いが出てくる。
そこに改善に改善を加えに加えてこの心地よい勢いが出るのではないでしょうか。
だけど、LILI LIMITはそれをいとも簡単にこなしてしまっている可能性はありますが(笑)
A Short Film
さよならベルベット
という語感がハマりすぎてて、大好きです。
MVすっっっごくおもしろい。
これ、絶対見て欲しいし、ぼくは見たら誰かに見せたくなりました。
ぼくのお気に入りはポップアップトースターのところから怒涛のように押し寄せてくる各メンバー。
牧野さんがお湯が沸く音(?)をやってたかと思えば、そのすぐ後丸谷さんがゆで卵を作ってる時の音を奏でる。
かっこよくて、おしゃれで、すごくいい曲なのに、笑えてくる。サビに入って曲が大きく展開している最中で、くすっとしちゃいました。
メンバーがみんなとても絵になるから、こういうアート作品が一層かっこよくなります。
ボーカルの牧野さんは映像にも長けていて、作品作りにおいても中心的存在なんだろうな、と色々なインタビューを見てて感じられます。
あと、恐ろしいのが音、サウンドです。
冒頭から声とシンセの浮遊感とビート感がすごく気持ち良い、さらにベースの音がエグいほどにかっこいいです。
ぐぐぐっとくるサウンドで、そこに牧野さんのやわらかでナチュラルな声が重なって「わぁ、いい曲だなぁ」と聴き続けていくと「ギターソロの音、やばっ!!!」てなります。
あたりまえじゃない、だけど結果的に素晴らしい抜群の相性を見せる音を使うんですよね、LILI LIMITって。
なるほど、と。
あくまでぼくの中での「素晴らしいアーティスト」の定義ですが、それは「最新作が最高」ということ。
現時点でのLILI LIMITの最新作は「LIKE A HEPBURN」。
最高です。
サビで繰り返される「ライカ」はシンガロングしたいですね。
二番の歌詞がすごく好きです。
「光熱費請求書が来て 現実訪れる
お釣りはご褒美さ 少し高いアイスクリーム」
お釣りで少し高価なアイスクリームを買うあたり、すごく素敵だと思います。「高かったー、お釣りはご褒美ね」って、すごく素敵。もはや、ぼくは牧野先生が大好きです。
最後のサビでなんとなく聴こえが変わってて、景色が変わった感じがするのですが、これはコード進行が工夫されてるからで、こういったあたりまえじゃない大成功をぼくたちリスナーに提供し続けるLILI LIMITはほんとすごいと思います。
聴けば聴くほど好きになるし、聴くたびに新しい仕掛けに気付けるワンダホーな人生のようなアーティスト!
是非たくさん聴き込んでライブへお越しくださいませっ!
ちなみにLILI LIMIT「MAYからはじまるランデブー」ツアーの初日、
仙台enn2nd
出演は
LILI LIMIT
Halo at 四畳半
MAGIC OF LiFE
ぜっっったい楽しい一日なります。
俺が見逃したくないです!
一緒に楽しみましょうねっ

ではでは夜の運試し
じゃん
けん
ぽん
✌️
最近、春が来たんだなぁとしみじみ思います。
季節の変わり目、風邪など引かないでくださいねっ。
ぼくたちMAGIC OF LiFEは明日はHMV三宮ビブレ店様でインストアライブですっ!
観覧は無料となっておりますので、是非お近くにお立ち寄りの際はお越しくださいませっ!
これは
今日の
写真
もし明日購入するから手元にないよーって方はこちらをどぞ。
何回でも見てあげてくださいねっ♫
線香花火
三宮、楽しみだなぁ。
またあしたねっ!
コメント一覧
コメント一覧
LILI LIMIT山口のバンドなんです😭😭😭😭なぜそんな遠くで対バン😭😭😭😭
でも嬉しいです!!!!
今日やっとこさCDを手に入れました!!てれれれってれー!!!!レベル50000アップ!!!!線香花火は初めて聴いたとき、周りの音が一切聞こえなくなりました。あんな感覚初めてです。居酒屋にいたのに。乱舞ランデブーは!!!!え!なに!また進化した!!え!と驚き満点でした!!!ことばのうえは昔から好きな曲です。まさかMAGICで再度音源になるなんて、、😭翔ちゃんゆうじさんのおかげです。ほんとに素敵な曲。ありがとうございます!!