どもども〜!

秋田から帰り途中の男、

ドラムの翔太朗です。

Lenny code fictionとBURNOUT SYNDROMESと対バンで仙台、秋田とまわらせていただいて、
「やっぱり対バンって魅力的」
と確信しました。

そんな今日はシナリオアートを紹介させていただきます!

もうじき開催となるツアー
MAGIC OF LiFE SHORT TOUR 2017~祭り前夜、弥生の乱~
の東京編に出演してくれます、
シナリオアート。

あれは2014年、

MAGIC OF LiFEのツアーの広島公演に出演していただいた時のこと。
その打ち上げ中、日付を跨いで僕の誕生日になったのです。
みなさんに多幸感に包まれるサプライズをしていただいて、
そのあと、その時に出演してたシナリオアートとユビキタス、イベンターの方や関係者のみなさま、メンバーからプレゼントをいただきました。涙。
シナリオアートからいただいた「ドラム叩くときに暑いだろうから、小型の扇風機を」ということでいただいたプリティな扇風機、家でいまだに使ってます。
ピンク色で、かわいくて、プリティです。

思い返せば、その時に出てくれたバンドと今もこうして共に歩み続けてるっていうことって素敵ですよね。
ひさしぶりに会っても、すぐに仲良く話せる、昔からの友達みたいな感じ。

それもこれも、音楽性も人柄も大好きだから!

シナリオアートは最高な音楽家だと思います。

エポックパレード

この曲のMVを見て、昨年動物園に何度か訪れたことを思い出しました。
人間もそうですが、シマウマさんは生まれてくるときに自分の身体の模様は選べません。
その自分の模様を嘆くこともなく、誰かの模様を否定することもなく、それぞれが逞しく行きて行く。
その姿を想像して、素敵だなって考えてました。
エポックパレードは「今この瞬間が特別なんだ」「何気ない今が幸せなんじゃないのかな」ってやさしく語りかけてくれます。
大好きな楽曲。



アオイコドク

かなり前から演奏している曲。だけど大事で、みんなに聴いて欲しいし、掲載させていただきました。
少年少女特有の孤独を歌ってると思います。
ということはほとんどの人が通過して来たであろう感情。僕は「蒼い孤独は大人には見えない」という歌詞が、すごく好きです。曲のドラマチックな展開とあわさって、強烈に心に残る曲。
僕は学生の頃、友達と集まってみんなで音楽聴いたりして、寂しさをわかちあっていたり、楽しさを共に感じたりしてました。
その当時の僕たちにこの曲を聴かせたいです。
「この曲、やばくね!?」
って言いながら。
きっとハマって友達が帰っても1人でずっと聴いていたと思います。



シナリオアートの音楽を聴いていると、ベースの大切さに気付かされます。
僕の感想としては、安心してノレたり、歌詞を聴いたり、声に浸れたり、ドラムの表現にうっとりしたり、ギターが絶妙だって思ったり、そういうことができるのはヤマピーのベースプレイがあってこそなのではないかと思います。
しっかりアレンジされてて、曲の方向性や意思をはっきりと提示してくれてるる感じがします。

超音楽家の集まりがシナリオアートです。

3月8日には「Faction World」というご紹介させていただいたエポックパレードも含むニューアルバムをリリースして、
3月25日から全国ツアーをまわります。
みんなの近くまでシナリオアートの音楽が訪れるので、是非チェックしてみてくださいね


弥生の乱、もうすぐはじまります。
3月4日名古屋ell.FITS ALL
3月5日OSAKA MUSE
3月20日渋谷wwwx

準備よいかしら?
LINEブログで各バンドを紹介させていただいたので、是非弥生の乱へのパンフレットのつもりで見て見てくださいねっ

はっきり言えるのは、全バンド超オススメってこと。
素晴らしいツアーになります。
ライブ会場でお会いしましょう!






では、夜の運試し





じゃん






けん







ぽん







✌️




東京にもうすぐ到着。
MAGIC OF LiFE、秋田から帰ってきたよーっ!
みんなもお仕事おつかれさまです。
春の新生活の準備、できたかな?
あたらしい出会いが待っている!
素敵な一週間をお過ごしください



ではでは。