2017年になりましたねっ🐔

みなさま、

明けましてあめでとうございます🌅
(コケコッコー)

ドラムの翔太朗です

2017年もMAGIC OF LiFEは止まらずに、どんどん前に進んで参ります。

どうかご一緒に🔥🔥✨
今年も何卒宜しくお願い致します✊✊✨
(写真はほぼ24時間前の渋谷TSUTAYA O-Crestでのもの)
_var_mobile_Media_DCIM_120APPLE_IMG_0939.JPG

みなさんはどんな元日を過ごしましたか?
ゆっくりしてましたか?
年末の寝不足を取り戻すべく寝まくりましたか?
初売りに勇み足で向かいましたか?
終わらなかった年末の大掃除をしてましたか?
ご親戚の方々と過ごされましたか?
まさか、、仕事っ!?
あぁ、受験生はお勉強、、!?
そうじゃなくてもお勉強、、!!
あまり無理せず、ご自愛くださいね〜っ
🎍🎍


僕は今日は映画を観てきましたよ🍷

映画観たいなぁ、と思って調べていたら、すっごく観たい映画がすぐに見つかりました。

こちら↓
(ここから先は人によってはネタバレと感じる場合があります。)
_var_mobile_Media_DCIM_120APPLE_IMG_0923.JPG

_var_mobile_Media_DCIM_120APPLE_IMG_0922.JPG

すっごくよかったです!

演技、演出、配役、セリフ、衣装、どれをとっても素晴らしかったです✨✨✨
(パンフレットもとても読みやすくてナイスパンフレット、略してナイパンです✨✨✨)

今そう感じている僕も、
映画がはじまってすぐはマイルス役のドン・チードル氏があまりしっくりきませんでした。
あれですね「娘が紹介したいって言ってる男だと!?もうそれだけで気に食わん!」ばりのマイルス贔屓なんでしょうかね。
そんなことを気にするぐらいならこの映画観るな!と自分の中の自分も自分(自分が3回登場しちゃった)に言ってきそうですが、
マイルスは小顔で、ドン・チードル氏はどちらかというと面長(かな)。
目から入ってくる情報によって、最初、僕はしっくりこなかったんですね。
だけど、映画が進むにつれてどんどん引き込まれていきます。
もう最後にはもはや「これ、マイルス本人の映像を使ってるのかな」と錯覚を起こすほどでした。
(ただし、本人映像にしては絵が綺麗すぎるので、気付きますが。)
プロとしては当然かもしれませんが、ドン・チードル氏はマイルスのそのすべてを演じ切っていました。
ネタバレはなるべく避けたいので何をとは言いませんが。
最初の僕の気持ちはピアノの黒鍵と白鍵の間に吸い込まれていきました。
(何その表現!と自分にツッコミ⚡️)

もうね、終わる頃にはチードル氏の虜でした❤️
(もちろんユアン・マクレガー氏、すっごくイケメンです

映画って不思議なもので、その世界に入りこんでしまったかのような気持ちになることがあります。
今日もそれで、マイルスの声真似をして、独り言を言っている自分に気付いた時は自分で自分にひきました。

気になった方は是非。

マイルスの音楽もふんだんに使われていて、しかもシーンにバッチリ合っているので、音と映像の奇跡のマリアージュを楽しめます。


あ、
それと最後に小川隆夫氏の名前があってハッとしました。
この映画の妙な親しみやすさを生んでいるのは小川氏あってのものなのではないか、と。
(どのポストだったか忘れてしまっていたのですが、手元のパンフレットを見たら「字幕監修」とのことです)





じゃん






けん




ぽん





🖐



今年もLINEブログたくさん更新していきたいと思います🔥
いつもありがとう

では、またね✨