どうも~!
ドラムの翔太朗です~!
前回のブログで栃フェスについて触れましたが、今回はいよいよ第3弾アーティストがアナウンスされた栃フェスにさらに迫ってみたいと思いますよっ。
さっそく、、、、
第3弾アーティストは
Rhythmic Toy World

空想委員会

ORANGE RANGE

と、超豪華なアーティストが出揃いましたっ!
Rhythmic Toy Worldは森永製菓のダースのCMソング「輝きだす」で有名ですが、僕らととっても仲の良いバンドで、2015年にはMAGIC OF LiFEとRhythmic Toy Worldでツアーもしたんですよ。
ツアー中も仲良くきゃっきゃしてましたし、いつもメンバー全員が参加しているグループLINEでもわいわいしています。
空想委員会は最近「ダウトの行進」なるアルバムが出しましたが、何度も聴いています。
超名盤。
フロントマンという楽曲があって、あの楽曲にはついついノッちゃう楽しさと素朴な温かさや包容力があって、僕はいつも楽しいのになんだか泣きそうになりながらあの曲を聴いています。
ORANGE RANGEは説明不要というくらいみんな知っているバンドだと思っています。
僕はかれこれ人生の半分、彼らから感動をもらってます。
バンドとしての付き合いは10年近くになるほどで、MAGIC OF LiFEが前のバンド名で活動していた時に所属していた事務所の先輩にあたる存在です。
ずっと感動と笑いと驚きをお茶の間に届け続けてくれています。
素敵なバンドが揃いました!
それでは、おさらいしてみましょう。
グッドモーニングアメリカ
SHIT HAPPENING
アルカラ
Suck a Stew Dry
Brian the Sun
sumika
空想委員会
ORANGE RANGE
Rhythmic Toy World
MAGIC OF LiFE
な、、、なんて豪華なのでしょうか。
フェスの醍醐味ってたとえば、
・その土地でしか味わえない雰囲気に触れられる
・初めて観る素敵なバンドに新たに出会える
・ライブハウスには無い開放的な空間で日常を忘れてリラックスできる
だったりすると思うのですが、
さらに栃フェスは自分たちで出演者を決めているので、メンバーこだわりのバンドが出てくれています。
たくさん悩んで、たくさん悩んで、悩み抜いて、栃フェスに来てくれるみんなが喜んでくれるように考えて出演者のみなさまにオファーしました。
先日ホワイトデー周辺、街でこんなキャッチコピーを見ました。
「ホワイトデーは僕が何かをあげる日ではなくて、あなたの笑顔をもらう日なんだ」
つまり、ホワイトデーに何かをあげるのではなくて、あげたことによって、相手の笑顔を見ることが目的なのだと!
イケメン!
すこしふざけてしまいましたが、栃フェスに関してはまさにこの通りで、
来場してくれるみんなの笑顔が見たい!その一心でスタッフ、メンバー全員当日に向けて動いています。
「誰が来ても楽しい。」
栃フェスをそんな場所にしたいです。
素晴らしいアーティストが出揃った栃フェス、もうこれ以上ない笑顔の花が咲くのでは!?
いやいや、まだまだですよ!
栃木市でフェスをやるのですから、あの栃木を代表する飲み物とコラボレーションしちゃいました!
はい、どん!

こちら、LINEブログをご覧のみなさま知っていますか?
レモン牛乳。
僕はライブで栃木に行くと、良く買って飲んでます。
あまくて、おいしいんですよ。
牛乳も大好きですが、レモン牛乳はさらにスイーツ的な味わい。
とっても癒されます。
疲れた時にもいいかも!
今回のコラボレーションでは、栃木名産「レモン牛乳10パックセット」と「レモン牛乳&とち介&栃フェスのコラボステッカー」のセットを10名様にプレゼント企画を実施中!
詳細はコチラ↓
http://magicoflife.jp/news.php#408
と、いろいろ紹介している栃フェスですが、どうやって行ったらいいの?
という_方もたくさんいると思いますので、こちらからチケットお買い求めできますよ、っと。
http://magicoflife.jp/tochifes/
お昼からやっている誰でも楽しめるイベントですので、是非みなさまお誘い合わせのうえお越しくださいませ!
最近の僕はお花にハマっています。
お花の醸し出す繊細な香りにくびったけ!
黄色いバラもとても綺麗。
横から見ると紫がかっていて、おしゃれさんです。


それでは、またお会いしましょうっ!
ごきげんよう!
ドラムの翔太朗です~!
前回のブログで栃フェスについて触れましたが、今回はいよいよ第3弾アーティストがアナウンスされた栃フェスにさらに迫ってみたいと思いますよっ。
さっそく、、、、
第3弾アーティストは
Rhythmic Toy World

空想委員会

ORANGE RANGE

と、超豪華なアーティストが出揃いましたっ!
Rhythmic Toy Worldは森永製菓のダースのCMソング「輝きだす」で有名ですが、僕らととっても仲の良いバンドで、2015年にはMAGIC OF LiFEとRhythmic Toy Worldでツアーもしたんですよ。
ツアー中も仲良くきゃっきゃしてましたし、いつもメンバー全員が参加しているグループLINEでもわいわいしています。
空想委員会は最近「ダウトの行進」なるアルバムが出しましたが、何度も聴いています。
超名盤。
フロントマンという楽曲があって、あの楽曲にはついついノッちゃう楽しさと素朴な温かさや包容力があって、僕はいつも楽しいのになんだか泣きそうになりながらあの曲を聴いています。
ORANGE RANGEは説明不要というくらいみんな知っているバンドだと思っています。
僕はかれこれ人生の半分、彼らから感動をもらってます。
バンドとしての付き合いは10年近くになるほどで、MAGIC OF LiFEが前のバンド名で活動していた時に所属していた事務所の先輩にあたる存在です。
ずっと感動と笑いと驚きをお茶の間に届け続けてくれています。
素敵なバンドが揃いました!
それでは、おさらいしてみましょう。
グッドモーニングアメリカ
SHIT HAPPENING
アルカラ
Suck a Stew Dry
Brian the Sun
sumika
空想委員会
ORANGE RANGE
Rhythmic Toy World
MAGIC OF LiFE
な、、、なんて豪華なのでしょうか。
フェスの醍醐味ってたとえば、
・その土地でしか味わえない雰囲気に触れられる
・初めて観る素敵なバンドに新たに出会える
・ライブハウスには無い開放的な空間で日常を忘れてリラックスできる
だったりすると思うのですが、
さらに栃フェスは自分たちで出演者を決めているので、メンバーこだわりのバンドが出てくれています。
たくさん悩んで、たくさん悩んで、悩み抜いて、栃フェスに来てくれるみんなが喜んでくれるように考えて出演者のみなさまにオファーしました。
先日ホワイトデー周辺、街でこんなキャッチコピーを見ました。
「ホワイトデーは僕が何かをあげる日ではなくて、あなたの笑顔をもらう日なんだ」
つまり、ホワイトデーに何かをあげるのではなくて、あげたことによって、相手の笑顔を見ることが目的なのだと!
イケメン!
すこしふざけてしまいましたが、栃フェスに関してはまさにこの通りで、
来場してくれるみんなの笑顔が見たい!その一心でスタッフ、メンバー全員当日に向けて動いています。
「誰が来ても楽しい。」
栃フェスをそんな場所にしたいです。
素晴らしいアーティストが出揃った栃フェス、もうこれ以上ない笑顔の花が咲くのでは!?
いやいや、まだまだですよ!
栃木市でフェスをやるのですから、あの栃木を代表する飲み物とコラボレーションしちゃいました!
はい、どん!

こちら、LINEブログをご覧のみなさま知っていますか?
レモン牛乳。
僕はライブで栃木に行くと、良く買って飲んでます。
あまくて、おいしいんですよ。
牛乳も大好きですが、レモン牛乳はさらにスイーツ的な味わい。
とっても癒されます。
疲れた時にもいいかも!
今回のコラボレーションでは、栃木名産「レモン牛乳10パックセット」と「レモン牛乳&とち介&栃フェスのコラボステッカー」のセットを10名様にプレゼント企画を実施中!
詳細はコチラ↓
http://magicoflife.jp/news.php#408
と、いろいろ紹介している栃フェスですが、どうやって行ったらいいの?
という_方もたくさんいると思いますので、こちらからチケットお買い求めできますよ、っと。
http://magicoflife.jp/tochifes/
お昼からやっている誰でも楽しめるイベントですので、是非みなさまお誘い合わせのうえお越しくださいませ!
最近の僕はお花にハマっています。
お花の醸し出す繊細な香りにくびったけ!
黄色いバラもとても綺麗。
横から見ると紫がかっていて、おしゃれさんです。


それでは、またお会いしましょうっ!
ごきげんよう!
コメント一覧