ハロ!
グーテンアーベント!
MAGIC OF LiFEのドラムの翔ちゃんです!
MAYからはじまるランデブーツアーの合間に、ドイツに行ってきました!
何をしに行ったのかって??
そうです!
Anime Messe Berlin2017というイベントに出演するためなのです!
日本の文化に焦点をあてたイベントです。
ベルリンの人たちが日本の漫画家やアニメーター達が心を込めて産み出した素晴らしいキャラクター達に扮している姿は、とても喜ばしいものだし、楽しい気持ちになりました。
ワンピース、フェアリーテールなどなど。
僕は残念ながら弱虫ペダルとジョーカーゲームのキャラは見つけ出す事ができませんでした。
ひょっとしたら会場入り口にいた見るからに屈強なSPのような人はジョーカーゲームのコスプレだったのかも知れません(笑)
あははは。
現地のスタッフはとても愛に溢れて、その素晴らしい言葉の選びに何度も感動させられました。
たとえば
リハーサル中に音響を担当してくださるファビアスさんに「お願い事が多くてごめんなさい」というようなことを言うと
「This is my pleasure!」と返ってきました。
じーん。
聞いたことのないフレーズではありませんでしたが、やはり直接言っていただくと嬉しいものです。
直訳すると「これはわたしの喜びだよ!」と。
つまり「あなたのお役に立てて嬉しいです」というような感じですね。
彼とずっと話していると「バンドがやりやすように」という気持ちがとても伝わってきます。
しかもトラブルがあった時も、常にぼくたちのことを考えてくれて「なんとか」してくれる人でした。
これは彼だけではなく、全スタッフがそうでした。
あともうひとつ、帰りの空港で僕たちを見送りに来てくれていたスタッフに感謝の気持ちを伝えていると
「Thanks for this wonderful weekend!」、と。
この素晴らしい週末をありがとう、と。
それはこちらのセリフですよっ!
そしてこんな風に美しい言葉を選んでくれる愛しいドイツの人たち。
大好きです。
街を歩いていてもマンションのベランダには必ずと言っていいほど花壇や花が見られます。
(街にもお花屋さんが多いです)
数日の滞在で5.6の花屋さんを見かけました。
そのうちいくつかに入ってみましたが、とても大きく立派なヒマワリが1.5ユーロなどと割と安い金額で売られていました。
人の心が優しい理由を勝手に納得しました。
これはリアルベランダ。
ライブはとても白熱し、座席のあるホールだったのですが、みんな席を立ち音楽にあわせて踊ったり手を叩いたり、そして一緒に歌ってくれたりしました!
思い出すとうるっと来そう。
音楽に国境は無いんですね。
アメリカはピッツバーグに続き、そう感じました。
ドイツ、ベルリン、ありがとう。
大好きな場所が増えました。
また必ず帰って来たいです。
おまけで、食べ物写真だだーん、ととあるサプライズのことを。
ビール。。。。
やっぱりドイツ、バウムクーヘン。
カップやきそば!
すさまじいお肉。
でかでかハンバーガー!!!
とある日の朝食。
ホテルの朝食が大変素晴らしかったです。
おいしかった。。
アイスバインを撮り忘れたのが心残りですが

そしてなんと、最終日の打ち上げでサプライズで誕生日をお祝いしていただきました!
嬉しすぎる。
愛しすぎる。
愛しい街、ベルリン。
Ich liebe Berlin Deutschland!!!!
ぼくはベルリンが、ドイツが大好きです!!!!
あと、ドイツの方々の前でかの有名な「イッヒリーベディッヒ」を熱唱できて、拍手をもらえたことは音楽人生におけるひとつの達成でした。
なはは。
イッヒリーベディッヒ、素晴らしい歌詞なので、是非検索してチェックしてみてくださいねっ

ではでは真夜中の運試し!
じゃん
けん
ぽん
🖐
MAYからはじまるランデブー
次は
7/1熊本Django!
Lenny code fiction、彼女 in the display、MAGIC OF LiFE
の出演です。
ドイツから帰ってきて、さらに豪快で繊細な音を奏でるMAGIC OF LiFE交響楽団をお楽しみにっ!
シンフォニックなフレーズのオンパレードでお届け致します!
ステージドリンクはビール!
マイクの代わりにソーセージ!
タオルの代わりにアイスバイン!
んなわけあるか!
汗拭こうとするたびに顔ぬるぬるベタベタやん!
あら、調子に乗ってしまったわん。
ではでは、またねっ!
チュース
