ハローハロー!
いかがお過ごしでしょうか?
なにやら今夜は雷雨になるとかならないとかなので、東京付近にお住いのみなさま、外出の際はくれぐれもお気をつけください。
いかがお過ごしでしょうか?
なにやら今夜は雷雨になるとかならないとかなので、東京付近にお住いのみなさま、外出の際はくれぐれもお気をつけください。
そして、洗濯物はしっかり室内にしまってお出かけくださいね!
全国の皆様も天気チェックしてみてくださいねっ!
MAGIC OF LiFEのストール担当、ドラムの翔太朗です!
MAGIC OF LiFEのストール担当、ドラムの翔太朗です!
もしくはドラム担当、ストールの翔太朗です

(ストールが好きなただのドラマーです)
僕たちは最近はツアーの合間を縫って、制作活動に勤しんでおります
ツアーが充実しているとそれが物作りにもバシバシ反映されるタイプです。
すっごくいい感じです。
乞うご期待っ!
そんな今日は「MAYからはじまるランデブー」に出演してくれるこのアーティストをご紹介だっ

alcott
彼らは神戸で産声を上げたロックバンド。
ロックミュージックとはいえ、すごくあたたかい。
親しみやすいライブパフォーマンスを見ればすぐに伝わると思うけれども、三人から放たれるプラスのバイブスは同じ空間にいるだけで心地よくて、つい笑顔になる。
ハッピー。
つい一緒に歌いたくなる。
つい手を叩きたくなる。
つい口ずさみたくなる。
一緒にMVを予習して、LIVEで楽しんじゃいましょ!
さくらの麓
つい一緒に歌いたくなる。
つい手を叩きたくなる。
つい口ずさみたくなる。
一緒にMVを予習して、LIVEで楽しんじゃいましょ!
さくらの麓
切なくも疾走感のある曲。
ライブでもパワーがあって、ビシビシ前に音が言葉が飛んできます。
その音や言葉には体温が乗っかってて、届いた時に温度が感じられます。人のぬくもりっていうんでしょうか。
三人の人間性からくるものだと思います。
とにかく人懐っこい(笑)
知り合ったのは何年前かなぁ、
最初の対バンから打ち上げで一気に仲良くなった記憶があります
宰ちゃん(Vo貴田宰司氏)が歌うメロディラインはとてもキャッチーで、すごく優しい声で歌いかけてくれる。
そしてビシビシ感じるのは、リズム感が独特だなということです。
この楽曲でもサビに行く前から様々なリズムを使って楽曲を彩ります。
それを美しいメロディラインでまとめあげているので、自然に耳に入り込んできます。
是非気にしてメロディを追ってみてくださいませ。
この楽曲、映像の質感も暖かくて、綺麗ですごく好きです。
音にもぴったりで、疾走感の中にも儚げで、切なくて、ぬくもりがあって、映像と音楽がマッチしています。
さとし(Ba谷里志氏)の大きな体かつ低くセッティングされたベースプレイは「ベーシスト!」って感じがして個人的にツボです。髪型や服装も雰囲気があって、ステージに立つとオーラ、パないっす。
特に「ベーシスト!」って感じが好きなのは
1:01あたりの宰ちゃんの後ろでぐいぐいベースフレーズを動かし出して、ついにカメラバコーンと抜いている1:03あたり。
こういう楽曲の後ろでぐいぐいベースが、うねうねする感じ、「ベース!」って感じで好きなんですよね。
うおーってなります。
うおーって。
一緒にライブでそうなりたいので、理解者求む、です。
ピーナッツ
ライブでもパワーがあって、ビシビシ前に音が言葉が飛んできます。
その音や言葉には体温が乗っかってて、届いた時に温度が感じられます。人のぬくもりっていうんでしょうか。
三人の人間性からくるものだと思います。
とにかく人懐っこい(笑)
知り合ったのは何年前かなぁ、
最初の対バンから打ち上げで一気に仲良くなった記憶があります

宰ちゃん(Vo貴田宰司氏)が歌うメロディラインはとてもキャッチーで、すごく優しい声で歌いかけてくれる。
そしてビシビシ感じるのは、リズム感が独特だなということです。
この楽曲でもサビに行く前から様々なリズムを使って楽曲を彩ります。
それを美しいメロディラインでまとめあげているので、自然に耳に入り込んできます。
是非気にしてメロディを追ってみてくださいませ。
この楽曲、映像の質感も暖かくて、綺麗ですごく好きです。
音にもぴったりで、疾走感の中にも儚げで、切なくて、ぬくもりがあって、映像と音楽がマッチしています。
さとし(Ba谷里志氏)の大きな体かつ低くセッティングされたベースプレイは「ベーシスト!」って感じがして個人的にツボです。髪型や服装も雰囲気があって、ステージに立つとオーラ、パないっす。
特に「ベーシスト!」って感じが好きなのは
1:01あたりの宰ちゃんの後ろでぐいぐいベースフレーズを動かし出して、ついにカメラバコーンと抜いている1:03あたり。
こういう楽曲の後ろでぐいぐいベースが、うねうねする感じ、「ベース!」って感じで好きなんですよね。
うおーってなります。
うおーって。
一緒にライブでそうなりたいので、理解者求む、です。
ピーナッツ
ライブ映えする一曲。
途中で大幅なリズムチェンジがあって、非常に聴きごたえがあります。
冒頭からさとしのベースがバキバキうねうねしてますね。
くーっ。
そしてイントロからうっちー(Gt内田将之氏)のギターが暴れます。
この男、底抜けに優しいのですが(たまにLINEで連絡をくれたりします、ありがとうっ
💕)、ギタープレイはエグいです。
歌い上げるようなソロも粘りと表情ですごく気持ち良く奏でるんですが、この曲のイントロのような切り裂き系もかっちょいい。
つまり幅広く演奏できるプレイヤーですね!
途中で大幅なリズムチェンジがあって、非常に聴きごたえがあります。
冒頭からさとしのベースがバキバキうねうねしてますね。
くーっ。
そしてイントロからうっちー(Gt内田将之氏)のギターが暴れます。
この男、底抜けに優しいのですが(たまにLINEで連絡をくれたりします、ありがとうっ

歌い上げるようなソロも粘りと表情ですごく気持ち良く奏でるんですが、この曲のイントロのような切り裂き系もかっちょいい。
つまり幅広く演奏できるプレイヤーですね!
歌モノからバリバリのロックまで。
そして、またしても宰ちゃんのフロウが爆発してますね。
独特のリズム感が随所に散りばめられてます。
まくしたてるラップミュージックみたいな早口な歌い回しやレゲエミュージックのような流れるようなフロウが楽しめます。
どんな音楽囲まれて育ったのでしょうかね。
神戸の対バンの時に聞いてみよう。
宰ちゃんが部屋の中で倒れているシーンからはじまりますが、「あ、SAW!」って思ったのは僕だけですか。
僕だけですよね。
SAWは2004年公開のアメリカで制作されたシチュエーションホラームービーです。
当時友人とこれを観て、震え上がった記憶があります。
脱線しちゃった。
忘れてください。
そして、またしても宰ちゃんのフロウが爆発してますね。
独特のリズム感が随所に散りばめられてます。
まくしたてるラップミュージックみたいな早口な歌い回しやレゲエミュージックのような流れるようなフロウが楽しめます。
どんな音楽囲まれて育ったのでしょうかね。
神戸の対バンの時に聞いてみよう。
宰ちゃんが部屋の中で倒れているシーンからはじまりますが、「あ、SAW!」って思ったのは僕だけですか。
僕だけですよね。
SAWは2004年公開のアメリカで制作されたシチュエーションホラームービーです。
当時友人とこれを観て、震え上がった記憶があります。
脱線しちゃった。
忘れてください。
この曲、ライブで盛り上がること間違いなしですね。
リズム展開もふんだんに行われてて、だけどシンプルにノれると思います。
そこらへんよ〜〜く考えられてるんでしょうね。
ノりやすいように。
一緒に楽しみましょうね、alcottを、みんなでっ。
一緒に楽しむ準備はできたでしょうかっ?
まだまだな人は是非他のMVもチェックしてみてくださいねっ!
リズム展開もふんだんに行われてて、だけどシンプルにノれると思います。
そこらへんよ〜〜く考えられてるんでしょうね。
ノりやすいように。
一緒に楽しみましょうね、alcottを、みんなでっ。
一緒に楽しむ準備はできたでしょうかっ?
まだまだな人は是非他のMVもチェックしてみてくださいねっ!
出演してくれるのは
6月10日(土)
神戸太陽と虎公演です!
出演は
ドラマチックアラスカ、alcott、MAGIC OF LiFE
です。
こいつぁ来るしかないっ。
17時からライブがはじまるので、お仕事をささっと切り上げて、もしくは休日ランチのあとに、もりもりディナーのまえに、是非遊びに来てくださいねっ!
そして、MAGIC OF LiFEのこちらも宜しくどぞっ

線香花火
とっても大切な曲です。
この曲(と「乱舞ランデブー」)のリリースツアーなので。
届きますように。
では、お昼前の運試し
じゃん
けん
ぽん
🖐
今日はどんな1日になるかな?
僕らはこれからレコーディングで都内某所に集合しますよ!
ワクワクするぜっ
それではみなさん、ごきげんよう!
いってきます!
いってらっしゃい!
一緒にがんばろうぜっ
じゃね〜っ✨
届きますように。
では、お昼前の運試し
じゃん
けん
ぽん
🖐
今日はどんな1日になるかな?
僕らはこれからレコーディングで都内某所に集合しますよ!
ワクワクするぜっ

それではみなさん、ごきげんよう!
いってきます!
いってらっしゃい!
一緒にがんばろうぜっ

じゃね〜っ✨