月別アーカイブ / 2016年12月

MAGIC OF LiFEの公式LINEブログをご覧のみなさま

本年は記念すべきLINEブログにはじめて参加させていただいた一年になりました。
一緒に過ごしてくださり、ありがとうございました。
コメントに支えられたり、励まされたり


これからも楽しくブログを更新していこうと思いますので、
何卒宜しくお願い申し上げます!



いきなりですが、
X-1Aツアーを振り返りたいと思います。

X-1Aツアー
今年はじめてのリリースツアー。

アルバムに入っている曲を中心にライブを組み立てました。
ツアーをしていていつも感じる
「限定感」
その正体は
「このツアーで演奏するこの楽曲」というもの。
楽曲って前後のつながりで印象変わってきたりします。
あとMAGIC OF LiFEでいえば、アルバムやシングルなどの作品には収録されていない、いわば「その楽曲の序章のような音楽」や「ことば」を用意したりしています。
それは「これから始まる楽曲により入り込んでもらいたいから」だったり「全部忘れて盛り上がろう」っていうメッセージだったり色んな意味合いがあります✒️✨

たとえばそういう「序章」はツアーごとに大きく違ったりします。
それはツアーにコンセプトがあるから。
ライブ一本ごとにもちろんコンセプト、方向性、目的、イメージ、メッセージ、方法などなどまったく違うんだけど、ツアーとなってくると仕込める規模が単発のライブよりも大きくできます。
それはバンドによって違うのかも知れませんが、MAGIC OF LiFEはそうです。

対バンによる「まさか!」の奇跡もたくさん感じます🔥
だけど、X-1Aはワンマンツアーで
言ってみればデートですね。
なんかいきなりくすぐったくなりましたが。
デートです。
あぁ、くすぐったい。
だって、僕たちMAGIC OF LiFEと会いに来てくれるあなたと1対1の環境なんですから。
ステージとフロア、
バンドとオーディエンス、
MAGIC OF LiFEと山田花子さん(仮名)、
岡田翔太朗と田中花子さん(仮名)、
わたしとあなたですね

X-1AツアーではX-1Qという、オーディエンスをがっつり巻き込んだ時間もありました。
(その節はありがとうございました。)
それなんて、もうわかりやすく1対1だったもんなぁ。
たくさんお便りくださってありがとうございました。
会場によっては溢れんばかりのお便りでした。
ほんとはいただいたお便りすべて、コメントも含めて読み上げさせていただきたい気持ちでしたが、時間とそして勝手に読み上げたら悪いかもなぁ、などいろいろな事情から胸に留めさせていただきました

ライブハウスが大好きだなってあらためて思いました。
みんなと出会える場所。
これからもMAGIC OF LiFEを宜しくお願いします。
きっと2017年も作品を出すし、ツアーもまわることでしょう。
X-1Aツアーと同じツアーは2度とありません。
そういう「たった一度きり」のために、これからも精一杯音楽し続けます。

2016年はたくさんの笑顔に出会えてよかったです。
2017年もみんなにもっとたくさんの笑顔が訪れますように。
いつもありがとう。
感謝を込めて。
MAGIC OF LiFE
ドラム
岡田翔太朗





じゃん






けん






ぽん













MAGIC OF LiFEはこれから渋谷はTSUTAYA O-Crestにて行われるカウントダウンイベントに出演。
ひさびさのCrest。
思いっきり楽しんできます。

それでは、
また来年✨✨

メリークリスマス🎅

今日はメリーロックパレードに出演させていただきましたぁ✨

_var_mobile_Media_DCIM_120APPLE_IMG_0832.JPG

昨年はパレードスターターという大役をお任せいただき、今年は二度目の出演。

超がいくつもつくぐらい超豪華な出演者
超がいくつもつくぐらい超豪華なステージ
メリーロックパレード自体がクリスマスプレゼントだなって思いました🎁
来年から「超メリーロックパレード」に改名したらいいのに!
いや、違うか。
メリーロックパレードて時点で「超」をいくつも含んでるから、「超」が増えてややこしくなっちゃう💦
なんてくだらないことに文字数を使っているんだ、ドラムの翔太朗です!

僕らのステージを選んで見に来てくれたみなさん、ありがとうございました

いくらライブをしても、音を出しても、観てくれる人がいなければ、聴いてくれる人がいなければ、まぼろしみたいなものです。
それが一緒に声をあげてくれたり、手をあげてくれたり、笑ってくれたり、心を震わせてくれたり、拍手してくれたり、
音楽をやる者にとって、もうそれはご褒美です🔥
もっと良い音楽を目の前のあなたに届けられるようにこれからもっとがんばります🔥

名古屋おさめ🙆🙆‍♂️
名古屋、一年ありがとう。

かならず来年も名古屋にたくさん来るので、
また会いましょ🙆‍♂️🙆

_var_mobile_Media_DCIM_120APPLE_IMG_0829.JPG

ステージに向かう拓実の背中🔥

_var_mobile_Media_DCIM_120APPLE_IMG_0827.JPG

こういうあまり気にもとめないところでもこのフェスが素敵だということがわかる。

_var_mobile_Media_DCIM_120APPLE_IMG_0835.JPG

普段あまり選ばないスパークリングワインもメリロ仕様なら飲んぢゃう🍾✨


みんなに明日からも素敵な日々を。





夜の運試し✊✌️🖐







じゃん






けん







ぽん















では、またね

メリーロックパレード2016
ありがとうございました✨

名古屋、また来年っ
次のライブは12月27日@渋谷eggmanだぜっ!!

ゴリラ達の休日🐵(これはお猿さん)

ドラムの翔太朗です
ドラマーは割とゴリラっぽい人が多い。

「MAGIC OF LiFEの中で誰が一番ゴリラっぽいか?」
という質問があったら、100人中100人が僕を選ぶはずです。

そんな僕にもゴリラ仲間がいて、つい先日「ゴリラ会」なる集まりの忘年会があったのでいってきましたゴリ。

_var_mobile_Media_DCIM_120APPLE_IMG_0800.JPG

ボスはゴリラタワ、、あ、違う、、
LACCO TOWERのゴリタさ、、あ、違う、
シゲタさんです

シゲタさんは豪快で大胆で
「泣かぬなら/スティック投げるぞ/ホトトギス」的なある種ジャイアニズム全開なところがあるのかと思いきや、非常に繊細で熱くて仲間思いで、実は
「泣かぬなら/朝まで付き合うぜ/ホトトギス」的な頼れる兄貴分です。
(剛田パイセンも繊細で熱くて仲間や家族思いですね、ということはもう、シゲタさんはゴリラであり、ジャイアンだということになりますね)

シゲタさんの目を覗き込むと分かるのですが、驚くほど綺麗です。
男の僕がこういうことを言ってると、なかなか気色悪いですが、綺麗なのは本当なので仕方ありません(ドヤぁ)

LACCO TOWERは群馬を代表する「I ROCKS」というロックフェスを立ち上げて、毎年群馬を日本中をロック界を音楽界を沸かせています。
僕たちMAGIC OF LiFEは「Don't Stop Music Fes. TOCHIGI」(通称:栃フェス)という音楽フェスを僕らの故郷・栃木で開催しています。
来年の4月は是非「I ROCKS」と「栃フェス」に足をお運びくださいねっ
ぜったーーーーいに楽しい1日になります!

あ、ゴリラ会、
新年会もあるとのことなので、出席したらまたブログに書きますね(笑)

みなさんも忘年会やらなにやらで肝臓や胃袋、お疲れでは??
休肝日を作ったりして、いたわってあげてくださいね〜🙆‍♂️🙆



では夜の運試し✊✌️🖐






じゃん





けん





ぽん





🖐




ゴリラが胸を叩くのをドラミングと言いますが、グーで叩くイメージがありますが、実はパーで叩いてるのだとか。
その方が音が大きいから、ですって👀

ゴリラはの語源はギリシャ語らしく、「毛深い女部族」というような意味があるらしい。

ではまたねっ
(ちなみにシゲタさんと出会ってから10年ほど経っていて、僕の大大先輩です。僕がシゲタさんの悪口(笑)言ってたことは内緒にしておいてくださいね)

↑このページのトップへ