お知らせ

やっほーーーーい!

いよいよ栃フェス前日だよー!

会場、とーーっても良い感じなので、みなさま楽しみにしててね!
無事、リハーサルを終えて、今は会場近くのカフェでこのブログを書かせていただいております。
コーヒーのうまさもヤバいですが、コーラが透明で、これまたヤバい。
栃木は良きところぞな〜。
Goridou Coffee Factoryというところなので、もし見つけたコーヒー好きの方は是非お立ち寄りください。
ガトーショコラも鬼ウマです。
明日明後日、みなさまにお会いするのをとーーーーっても楽しみにしているドラムの翔ちゃんです!

そんな今日は栃フェス出演のこちらのアーーーティストをご紹介だ!


忘れらんねえよ柴田 with タナカヒロキ(LEGO BIG MORL)
shibatatakahiro_fixw_640_hq.jpg


忘れにイベント出てもらいたいね、とか対バンしたいね、なんてメンバーで言いながら実は前にもお誘いさせていただいたことがあるのですが、なかなかタイミング合わず。
今回も忙しいであろうタイミングにもかかわらずお声がけさせていただきました。
そしたらそしたら、出てくれました!!!!

忘れの音楽は心に沁みます。
栃木のみなさんに、栃フェスに来てくれるみなさんに、見て欲しいです。
まだ見たことないよって人もきっといると思うので。


さっそくMV観ましょ



明日とかどうでもいい

僕もいたずらして走りたい〜!(って、落書きは絶対ダメですが!)
スピード感と爽快感があって、気持ち良い楽曲。
「楽しい」の中にギュギュッとすごくハッとさせられる言葉たちが詰まってます。
そんな中でも僕は「君のことが好きだ」っていうシンプルな言葉がやたらと響きました。
全体的に素敵な歌詞、大好きです。
どうしようもなく好きなんだ。
ライブ見てえ。


CからはじまるABC
はじめてライブ見た時にやってて、強烈に印象に残った楽曲。
なんなんだろう。
まじで忘れらんない(笑)
あと「この高鳴りをなんと呼ぶ」(https://youtu.be/tybaLXGszYk)も、はじめて聴いた時のゾワっとした感じ、忘れられません。


出会ったのはいつのことなんだろう、、、
たしか僕が前にやってたバンドで、たくさんのアーティストが出るようなイベントでのことだった気がします。
名前の通り、忘れらんないライブをしてて、やっぱりそれからずっと忘れらんないです。
「ごめんなさい、実は童貞ではなかったです」と謝罪会見(?)をしたり、さらに今年の7月に開催される東京・渋谷クアトロワンマンのタイトルが「YouTuberになればモテると聞いた」だったりと、とにかくリスナーを楽しませることをずっとし続けてます。
僕もいつも楽しませてもらってます。
 
今回は忘れらんねえよ柴田 with タナカヒロキという名義での出演なのですが、タナカヒロキ氏は栃フェス2年連続出演のLEGO BIG MORLのギタリストです。
どんなライブになるのか、ワクワクです。

忘れらんねえよ柴田 with タナカヒロキは明日、5月19日に栃フェス出演です!
(LEGO BIG MORLも!)
是非みなさま栃木にお越しください!

おさらいです。

栃フェスは5月19日、20日の2デイズ。
会場は栃木市栃木文化会館。
お昼からやってます!
(詳しくは下のホームページをごらんくださいませ) 
最寄り駅は栃木駅ですよ〜!(歩いて15分程度、車などに気を付けてお越しくださいね!)

栃フェス公式ホームページ

会場の近くに「コエド市場」やカフェもあるし、「蔵のまち」にあわせて落ち着いた外観のコンビニもあったり、歩いているだけで楽しめます。
MAGIC OF LiFEがよく行く(取材の時によく行きます。舟に乗ったり、カツラをかぶったりしました笑)「巴波川(うずまがわ)」という川もあるので、興味がある方は是非。
栃木を堪能してくださいね。

あとは天気!
どうか晴れて欲しい。

繰り返しになりますが、車などに気を付けて、事故なく、みんなで笑顔で栃フェスを終わることができればと思います。








じゃん













けん










ぽん













 



それではみなさん、良い栃フェスにしましょう!
シーユートゥモロー!


こんばんは!どもどもども!

今日(半分昨日)の東京、暑くなかったですか!?
むわっとしてて、梅雨っぽい感じの暑さでした。
うぅぅ、来るのか、梅雨が。
しかしその後の夏はワクワクの季節ですから。
乗り越えましょ!

ドラムの翔ちゃんです!

そんなあっちい今夜は栃フェスに出演のこちらのアーティストをご紹介!!


パノラマパナマタウン
20171101_ppt_00128_fix_large.jpg


神戸大学の軽音楽部で集まり、結成された4ピースオルタナティブロックバンド、とのこと。
ロックの匂いがぷんぷんします。
ラップやダンスビート、ファンキーだったり重かったり縦横無尽のギターリフ。
非常に広い音楽性を持ち合わせてるんですよね。
そしてボーカルの岩渕さんの声が非常に中毒性があります。
再生を押したくなる。
そしてそしてパノラマパナマタウンといえば!
パナフェスっすね!
記憶によると栃フェスの開始と同じ年の2015年から開催されている彼らの音楽が生まれた街・神戸でのサーキットイベント、それがパナフェス。
MAGIC OF LiFEはまだ出演したことがありませんが、いつか出演してみたいと個人的に超思っています。
いつかオファーいただけるその日まで!


MV見てみまひょ!

リバティーリバティー

むっちゃくせになります。
特に一気に持ってかれるのがブレイクのとこ。
岩渕さんのまくしたてるようなラップ。
ワイルドで飾り気のないスタイル、かっこいい。
超適当に投げてる風のメジャーリーガーが162キロ軽々出しちゃうような、そんな感じ。
もしくは、味付けとか良い加減風なシェフが残り物で作ったカルパッチョとかアクアパッツァがめっちゃおいしいとか、そんな感じ。
どんな感じ!
聞けばわかるさ!
是非聴いてください!(笑)




SHINKAICHI

先ほどの曲とはまた違った世界観ですね。
文学的な匂いも危険な感じも荒削りな雰囲気もありつつ、やはり規格外なメジャーリーガーのオーラも醸し出しつつ、良い意味でうまくカテゴライズできない音楽。
パノラマパナマタウンとしか言いようがないのです。
栃フェスに来てくれるのかぁ。
嬉しいなぁ。
対バンもワンマンも特別です。
その中で栃フェスで対バンする、というのはどれとも違った特別感があります。
直前に栃フェスを控えて、とても楽しみです。
パノラマパナマタウンはどの曲をやるのだろうか。
どんなパフォーマンスを見せてくれるのだろうか。
ワクワクします。
僕は初対面なので、どんなお人柄なのかもとても楽しみです。


栃フェスは明日と明後日も2デイズ。
5月19日、20日。
会場は栃木市栃木文化会館。


栃木駅から歩いて来れます。
パノラマパナマタウンは5月20日に出演です!
みなさまのご来場お待ちしております。
いちにち音楽とおいしいごはんを楽しみに来てくださいね。







じゃん












けん









ぽん















🖐





明けて本日、栃フェスリハーサルだい!
たのしんできます。
来てくださるみなさま、お楽しみに!
シーユー! 

どどどどどどどー!


みなさま、どんなサーズデーをお過ごしかしら!?
かしら〜!
あぁ、焼き鳥(正確には焼き豚??)の「かしら」、おいしいですよねぇ。
お肉っていいですよねぇ。 
先日焼肉の食べ放題に行ったのですが、食べに食べまくって、帰宅したら2キロ増えてました。
ドラムの翔ちゃんです!
おほほほほ!


そんな今日は栃フェス出演のこちらのアーティストをご紹介!

ドラマチックアラスカ
dramaticalaska_ArtistPhoto_170918_s.jpg


男性四人組ロックバンド。
ロックバンドということばの響きがすごくしっくりくるんですよね、ドラマチックアラスカって。
挑戦するし、実験するし、それでいて伝統的な感じもあるし、どこにも収まらない感じ。
それを音で表現してるバンドって感じ。
誤解を恐れずに言うと、「ドラマチックアラスカをこれから聞いてみる」っていう場合は何曲も聴いて欲しいです!
(かくいう僕は「河原町駅」ばかり繰り返し繰り返し聴いてましたが!)

さっそくMV見てみてくださいな!


クソッタレセカイ

ふとした時にこの曲を聴いて、ほろっと涙が出たことがあります。
少年のような純粋さで心まで言葉が音に乗って届いてくる。
良い曲だぁ。
生きてみる!
「君に優しくしよう」
ってところもすごく素敵!
MVは衝撃的な流れになる予感もしつつも、最終的に曲の力によって浄化されるようなイメージ。
曲からMVからメンバーの表情から、何から何まで気持ちの良い作品。


河原町駅

この曲はね〜大好きなのよ〜!
一回見ただけで気づくかな〜?
気づくまで見てね〜!
あと曲が良すぎる!
昨年対バンした時は生で聴きましたよ。
思い出しただけでよだれが出る!


いや〜、昨年めっちゃ仲良くなって、静岡のさわやかでハンバーグ打ち上げして、そっからこうやって栃フェスに出てくれるなんて。
感無量。
またさわやか行きたいなぁ。
ドアラと。
お腹すいたぁ!!!

 

栃フェスは今年は2デイズで、
5月19日と20日の開催!
ドラマチックアラスカは19日に出演してくれます!
来るみなさま、お楽しみに!
文化会館のドアラはまた良いんだろうなぁ。
絶対良いな。








じゃん









けん












ぽん



















みなさま、栃フェスは今週末ですぞよ!
MAGIC OF LiFEは準備万端でお待ちしております! 

↑このページのトップへ