ALL TIME SUPER TOURが終わった。
LUNKHEAD20周年の総決算
何度も言ってるけど
大変だったけど本当にいいツアーだった。
そしてファイナルの渋谷O-EAST
無限観客ライブ
本当にびっくりするくらい沢山の人が見てくれて
俺も家帰ってから今までに3回くらい見たけど笑
チャットのみんなの盛り上がりがすごくて
悟もブログに書いてたけど
これ本当に俺ら?みたいな。
なんだか不思議なライブだったなあ。
舞台監督のカズさんや
PAの平野さんからも
ライブの後に
お客さん誰もいないでやるってどんな感じなの?
って聞かれたんだけど
なんて言ったらいいのか
これもMCで言ったけど
多分、このツアーのこれまでの19本がなかったら
こういう風にはできなかったと思う。
見てくれた人は伝わったと思うんだけど
演奏してるのをただ配信するだけなら簡単です。
だけどそれじゃライブじゃないじゃん。
ライブってお客さんと一緒に作りあげるものだから
無限観客ライブなんて言っちゃった以上
俺らは本気でみんなと一緒にライブするつもりでやりました。
だけどやっぱ
音のしない無人のホールに向かって
そういう気持ちで本気でライブするって
正直に言うと相当メンタル持ってかれるっす。
特に、この日はいろんな意味のあるライブだったから余計に。
でも日本中のみんなで作り上げてきた19回の夜があったから
目の前に誰もいなくたって
俺らには本当にみんなが見えてる気がしたし
みんなの声が聞こえてる気がした。
壮と目があっても悟と目があっても桜井さんと目があっても
俺ら全員同じ気持ちだなって思えた。
だからこれは
日本中のLUNKHEAD’sと俺らで
一緒に作り上げたライブだったんだと思う。
二度と作れないこの日だけの夜
それこそ「ライブ」にできたんだと思う。
だから、もう一回やれと言われても自信はないです。
それくらい全身全霊だった。
そしてこの日は
PAの平野さん、照明の島田さん、舞台監督のカズさん
俺らの大事な勝負の時にいつも集まってくれる人達にサポートしてもらって
コーストもAXも野音も俺らの大事な時にはいつもいてくれて
(去年のリキッドは全然チケットが売れてなかったからビビって頼むのを断念した…)
3人ともボビーが引き合わせてくれた縁です。
みんなホールやアリーナやドームの現場ばっかやってるような凄い人達なのに
めちゃくちゃ俺らのこと好いてくれててありがたい…
照明も音響もいつものライブと全く変わらなくて
照明とかめっちゃ多くて
え…予算大丈夫…?と逆に思ってしまった…笑
もはや中止にしてる時点で予算もクソもないんだけど。
さらに生配信用の撮影チーム
リキッドでもやってくれた元徳間の新井君にお願いして
あとマイメンのカメラマンオオタ監督
さらにそこに5人新井君が連れてきてくれて計7人という大所帯でした。
チャットでカメラワークを褒めてくれて
特殊な訓練を受けたカメラマンって言ってくれてた人がいたけど
マジでみんな特殊な訓練を受けたプロ中のプロの人達です。
新井君よく呼べたな…
映像見返しててもカメラワークが凄い!!
EASTのスタッフの皆さんも沢山頑張ってくれて
直球の聖や小畑さんも
そして何より参加してくれた日本中のみんな
本当に沢山の人の尽力の元でこの日をやりきることができた。
この大博打ツアー最後にして最大のピンチを
まさに決戦を戦いきることができた。
ほんとうしおたちと白面の者の最後の戦いみたいだった。
あとね、やっぱ龍がね
5人でカナリアボックスと前進/僕/戦場へを一緒にやれたこと
結成20周年ってことで
Tシャツや歌詞集のしおりにも龍に登場してもらったけど
まさか最後に5人でやれるとは俺らも思ってなかった。
桜井さんがせっかく龍ちゃん来るなら5人でなんかやろうよって言ってくれて
本当に嬉しかった。
龍がやめたのが10年前で
あの時も結構いろいろ俺らを叩く人もいたし
龍を叩く人もいたし
動員は減るし、龍は責任感じちゃうし
ぐっちゃぐちゃしてたしみんなのことも不安にさせちゃって
俺らもクサクサしてたし
でもそこから10年お互い頑張ってきて
今こうやってこんな形でまた一緒にやれたことが
嬉しかったんだけど
スペシャルなことなんだけど
なんて言うか
びっくりするくらい、自然だった。
なんか全然特別なことだっていう感じがしなくて
いつも通りの当たり前のことみたいでただ楽しかった。
龍は今までで一番緊張したらしいけど。
結果、沢山の人に見てはもらえたけど
やっぱお客さんに目の前で見て欲しかったし
龍にもステージからの景色を見せたかったな、という気持ちは
しょうがないけどある。
でもまあ、生きて続けてたらまたこういう機会もあるのかもしれないから
これからも頑張っていきまっしょい!
渋谷O-EASTのアーカイブは3月15日いっぱいまで見れるので
まだ見てない人、すでに何度も見たって人も是非!
通りすがりで初めて見てくれた人も結構いたみたいで嬉しい。
そしていよいよ始まりました。
新しいLUNKHEADが。
結成21年目にして独立
そして音楽業界が瀕死の状況の中なんと会社設立
一体どうなってしまうんでしょうか俺たち。
出だしから前途多難すぎるんですが…笑
おまえらは崖っぷち以外は許さないよっていう
なんか神様のルールみたいのがあるんでしょうか。
歌詞で神様の悪口言いすぎたかなあ。
いいぜやってやろうじゃねえか。
その喧嘩買ったるわあ。
ただバンドを続けていくだけなら
個人事業主でもいいと思うんです。
いろいろリサーチしたけど
独立してそういう形をとってるバンドも多いし
けどまあ、どうせやるなら腹括りたいし
どうせやるならバンドデカくしたいし
っていう、これは俺らの覚悟です。
人生LUNKHEADに捧げるぞっていう。
なのでこれからも俺らしぶとく続いていくので
みんなも覚悟しててくださいね!!
まずは新生LUNKHEAD
4月5月6月自主企画!
21周年もよろしくね!東名阪二重人格ツアー
4月18日下北沢GARAGE
5月9日名古屋ell.SIZE
6月20日大阪2nd LINE
多種多様なLUNKHEADの楽曲達の魅力が存分に伝えられる
コンセプチュアルなワンマンツアー!!
王道の曲で攻めたALL TIME SUPER TOURの後だから
よりギャップを楽しんでもらえるんじゃないかと思います!
全部売りきりたい!!
よろしくお願いします!!
明日の3月15日よりチケット発売開始!!
さらに4月19日は
渋谷7thFloor
小高芳太朗生誕40周年記念大感謝祭アコースティックワンマン~真昼の野内~
タイトルなが~!!
これ、俺のソロワンマンと勘違いしてる人がいましたが
LUNKHEADのアコースティックワンマンです!
久々のアコースティックワンマン
楽しみ!!
あの曲があんな風に化けちゃうの??って
思ってもらえると思います!!
※ちなみに豆知識ですが
俺が弾き語りでワンマンをする時は
アコースティックワンマンと謳わず
ソロリサイタルって一貫して言い続けてきてるので
(これは実はジャイアンへのリスペクト)
後学のためにひとつ頭の片隅に留めておいてくだされば
というわけでさあ!!
新しい旅が始まるぜ!!!
みんなこれからもどうぞよろしく!!
LUNKHEAD
「TOP」
lunkhead.site