あなたは一日にどのくらい座っていますか?
PC作業などのデスクワークや、一日疲れて帰ったらテレビを長時間見てしまう・・・
仕事から娯楽まで、座った時間がどうしても多くなりやすい時代でもあります
そんな時代だからこそ、それで本当に大丈夫なのかについて考えないといけません!!!!
座り過ぎはなぜ悪いの?
プリンスエドワード大学などの研究(1)で、過去に行われた「座り時間」のデータから、質が高い44件をまとめたメタ分析になってまして、信頼度は非常に高いです!
研究者によれば
「ほとんどの人は、1日の75%を座って過ごし、全く体を動かさない。この不摂生は糖尿病、心疾患、癌など、あらゆる病気の原因となる。」
なぜ座り過ぎが良くないのか?という問題は未だ解決していないわけですが、代謝が悪化するからじゃないかという一説があったりもします。
というのも、座りっぱなしで足を動かさないと、
「インスリン抵抗性が悪化する(糖尿病リスクの増加)、血中の中性脂肪が増加する」みたいな現象が起きるらしいんですね・・・。
死亡リスクまで上がる!?
そもそも人間の身体は座り続けられるように進化していません。
なのに現代人は睡眠時間よりも多く座っているという事実があります!
こんな怖ろしい警告までも・・・
・一日6時間以上すわっている人は死亡率が40%アップ!
・肥満の原因にもなる!
・善玉コレステロールの数値が下がる!
・糖尿病にかかる危険性が上がる!
さらに元になった論文によると
「どんなに運動をして正しい食生活を心がけても座り続けるだけですべて意味がなくなってしまうそうです」
座りっぱなしが体に悪いってのは常識になりつつありまして、
その対策としてはイギリス政府が「とりあえずスタンディングデスクを!」みたいな対策ガイドラインを出しているくらいです。
この他にも
・1日3時間の座りっぱなしで脳が小さくなる?
・座る時間が長くなるほど不安を感じやすくなる
ということも言われていたり・・・
さらにケンブリッジ大によれば
・日ごろほとんど運動しない人は、1日のデスクワークが4時間を超えたあたりから早死にの確率が高まっていく
・日ごろほとんど運動しない人は、1日のデスクワークが8時間を超えると、1日のデスクワークが4時間の人にくらべて死亡率が27%高くなる
・日ごろほとんど運動しない人が、1日に5時間以上テレビを見ると、テレビ視聴時間が1日1時間の人にくらべて死亡率が5倍も高くなる
つまり、デスワークだけでなく・・・
週末になって一週間のストレス解消にビールを片手に持ってテレビなんか見てたって
健康からは逆に遠ざかっていく一方であるということです!
対策はないの?
人によっては・・・
「私の会社は座って仕事しなきゃいけないから諦めるしかない・・・」
「月末は仕事が忙しくて仕方ない時もある」
そんな方もいるかと思いますが、安心して下さい!
「たった、2分からできる改善の方法」があったりします!
今回は「座り過ぎのリスク」について話しました。
次にもう少し詳しく話をしたら、「どうすればこのリスクを減らせるのか」についても
お話していきたいと思いますのでぜひ今後も見て下さい!
【姿勢矯正・骨盤矯正・小顔矯正】を受けたい方は
◯美容整体EXE トータルビューティサロン 駒澤大学店
住所:東京都世田谷区駒沢2丁目1-5コンフォリア駒澤301
HP:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000512130/
アクセス:駒澤大学店から徒歩7分
【ダイエット・ボディメイク】が気になる方は
カウンセリング・体験トレーニング無料!!!
◯パーソナルトレーニングジムEXE 駒澤大学店
住所:東京都世田谷区駒沢2-25-10ソフィー駒沢B1F
HP:https://pbs-exe.net/
アクセス:駒澤大学店から徒歩7分
◯パーソナルトレーニングジムEXE 都立大学店
住所:東京都目黒区平町1丁目26-18 第一ベルハウス 204号室
HP:https://exe-toritsudaigaku.com
アクセス:都立大学店から徒歩1分
◻︎LINEブログ
https://lineblog.me/lmbeam313blog/
https://www.facebook.comtakahiro.shouzusima
instagram.com/shozushima_takahiro/?hl=ja