「ストレッチはいつ行うのが効果的ですか?」という質問はよくあります。
朝起きたとき?それとも入浴後ですか?やっぱり寝る前?
そんな疑問に答えが出ました!
【筋肉を温めた方が効果と持続性が高まる!?】
2012年に発表されたNakanoらのシステマティックレビューになります。( "The effect of heat applied with stretch to increase range of motion")
352名の健常者を対象にした12のランダム化比較試験(RCT)を分析しました。
筋肉を温める温熱療法の後にストレッチを行った場合とストレッチのみを行った場合の即時的な効果、効果の持続性について比較検討を行いました。
その結果、筋肉を温めた後にストレッチを行うほうが、ストレッチのみを行うよりも効果が増大するとともに、効果の持続性も高いことが明らかになりました。
よって、筋肉を温めた後のストレッチは科学的根拠のある効果的な方法と言えるのです。
【なぜ筋肉を温めたほうが良いの?】
筋肉を温めることが効果的なメカニズムは未だに明らかになっていませんが、このようなことが言われています。
(Reid DA, 2004):動物実験では、筋肉の温度を40度まで温めると、コラーゲンは伸びやすくなり、結合組織の粘性や筋線維の粘弾性は低下することが示されています。人間でも同じような構造的な変化が生じていると推測されています。」
(Ylinen J, 2009):「近年の報告では、筋肉を温めることによって、ストレッチ時の感覚が変化することが示されています。」
【まとめ】
最もストレッチの効果を高めるタイミングは、筋肉が温まっている「入浴後」だということを加味し
前回分とおさらいすると
『1日に30秒2回以上、1週間に3日以上、入浴後に行う』これがベストだと言えるでしょう!