月別アーカイブ / 2022年11月

今月のレタスクラブにちらりと。

【殿堂入り時短食品2022】というコーナーで、オススメの時短食品を紹介してます✨😙✨

材料ほぼ一つで一品完成したり、チンするだけ、味キメが楽々になったり、手軽にヘルシー、とっておきの商品だったりと色んな視点の素敵な商品が目白押し!

家事としての料理は、たまにする料理と違って「毎日続くもの」だからこそ、程よく手抜きするのが大切!
特に時間や心身に余裕がない時に無理して疲れてしまうより、こういった便利な商品を使うことで心穏やかに元気にいれるほうが、自分も家族もハッピーだと思うんです。

手抜きや時短に罪悪感を覚える必要なし!楽できるとこは楽して何が悪いんだ!くらいの気持ちでいたいですね。

テレビ東京 よじごじdaysに出演してました😌✨

・鯛のカブトを使った洋風鯛飯
・牛すじハッシュドビーフ

を紹介しました✨

中山エミリさん、秋津壽男先生と一緒に楽しいロケでした☺️


レシピは番組HPからも見れるのでぜひご覧くださーい!

なんでも、しじみ漁師の間では
『8月の産卵期のしじみが美味い』という定説があるらしい。
そんな8月のしじみを成分分析したら他の時期に比べてうま味成分コハク酸が圧倒的に多いという結果が!

そんな8月の旨味たっぷりのしじみをバカみたいに大量に使った

「八月のしじみ粥」が爆誕しました!
(私はアドバイザーとして監修したりアレンジレシピ作ったりしてます)

今日からクラファン開始ですー!

年末年始の肝臓ケアは「八月のしじみ粥」🥺何卒よろしくお願いします🙇

クラファンはこちらから!
北海道で五代続く漁師が考案した最高に贅沢な「しじみのお粥」を全国に届けたい | ACT NOW
僕は北海道網走湖で五代目のしじみ漁師をしています。大粒でうま味がたっぷり詰まった極上のしじみを食べられるのは、8月という短いシーズンだけ。そんな極上のしじみの美味しさを全国に届けたくて、8月のしじみを使った贅沢な「しじみ粥」の開発プロジェクトを立ち上げました。プロジェクトを通じて「しじみが貴重な水産資源であることを知ってもらう」「しじみの良さを再発見してもらう」「若者に網走湖のしじみ漁という伝統文化を知ってもらう」という3つの目標を叶えたいです!
actnow.jp

↑このページのトップへ