昨日の続きで
ラベンダー精油についてご紹介
「ラベンダー」の名前は
ラテン語の「洗う」を意味する
「ravare」が由来とされています
※諸説あります
心身を浄化するハーブ🌿と
呼ばれています
心身のリラックス効果に優れていて
ストレスからくる不安や緊張
恐れなどの感情を和らげてくれます
ラベンダーの香りは
ローズやジャスミンのような
華やかな花の香りとは
ちょっと違い
花から抽出されていますが
落ち着いた優しく、本当に穏やかな香りです
そのままの自分を包み込んでくれる様な香り
ラベンダーの精油を嗅ぐと
アルファ波が増えたという実験結果🧪も
出ていて化学的にも
ラベンダーにはリラックス効果があると
されています
副交感神経を優位にさせてくれる
効果もあり
気分をゆったりさせてくれたり
睡眠ホルモンの分泌を促したり
してくれる為
不眠の改善になったり
良質な睡眠へと導いてくれます

また思考がぐるぐる🌀としていたり
物事を考えすぎてしまって
落とし所がわからなくなった時
訳がわからなくなった時
よくわからないけど不安に
襲われたときなど
自分ではどうしようもない
思考が生まれた時
思考を落ち着かせて
ゆったりした気持ちを少しずつ
取り戻させてくれます
冷静な判断や焦らなくても
大丈夫❗️❗️という気持ちにさせてくれます
体に対しては
痛みを抑えてくれる効果があったり
筋肉をゆるめ、ほぐしてくれたり
するので
頭痛や肩こり・筋肉痛💪などにおすすめです
炎症を抑えてもくれるので
日焼けや軽い火傷の時にも良いですよ!!
精製水orミネラルウォーター 40ml
無水エタノール 10ml
ラベンダー精油 3滴
こちらはローション(化粧水)🧴の
作り方なのですが
こちらを作って
コットンにたっぷり浸して
日焼けしたお肌などにつけると
あまり跡にならずにおすすめです

しかも新陳代謝を促したり
しみ・しわ・くすみの予防にもなりますので
女性には嬉しいですよね♡
注意点としては
ラベンダーはかなりリラックス効果が
高いので車の運転🚘の前などは
ご注意下さい
朝に使うよりは夜🌃に
使うのがおすすめかもしれません

朝に使いたい場合
試験や面接、
大切なプレゼン📝
人前で緊張する場面があるときは
一滴だけ、ティッシュに垂らして
ハンカチなどで挟んでカバンに入れたりして
ほのかに漂う感じだといいかと
思います!!
直前にハンカチに着いた香りを
深呼吸するとドキドキ感が落ち着くかも♡
※ラベンダーは血圧を下げる効果もあるため
低血圧の方は長時間・長期間のご使用をお控えください
※精油は直接、肌に使うことは避けてください
ではでは

良い夜をお過ごしください🌙🌉
こちらはラベンダーで有名な
富良野にある富田ファームさん
なんどか行ってるんですが
どうしてもタイミング的に
ラベンダーがピークの時に行けなくて💦
でも少しずれても、ラベンダーは咲いてますよ
ラベンダーじゃなくても
ちがう色とりどりの花💐が
一面に咲いているので圧巻です
富良野・美瑛は本当に素敵な所で
何度行っても楽しいです

お洒落な判断がカフェやお店を
見つけるのもワクワクします

今は離れてしまいましたが
地元が北海道なので
よく友達と車で札幌経由で
富良野・美瑛や小樽に行っていました
小樽も素敵な街です♡