月別アーカイブ / 2017年10月

情報番組で見たのですが
「皮膚科で処方される保湿薬:ヒルドイドクリームが、美容保湿用として使われている。」
とのこと。
お薬としてではなく、美容目的で使ってる。子どもに処方してもらったのをお母さんが使ってるって話もあるそうです。

確かに、湿布などの経皮鎮痛剤や、軽めの胃薬など、他人が処方されたものを使用する場面ってありますよね。
でも、人によっては合わないものもあるので、危険な行為でもあります。
湿布くらいねえ
塗り薬くらいねえ
風邪薬くらいねえ
って思っちゃいますけどね。

医師の診察を受けて、症状や、個人にあったものを処方されてるものです。
これを人にあげて、その人が重篤な副作用を起こした場合、責任は誰にあるのでしょう?あげた人に?もらった人に?処方した医師ってことはないでしょう。説明責任のある薬剤師?

私はアトピー性皮膚炎でヒルドイドを処方してもらってます。これを期にヒルドイドが保険適応外になったら困るなあ………。


都道府県魅力度ランキング : ぱぴこ
毎年話題になりますよね。上位も下位も毎年さほど変わりませんが、それでもやっぱり気になるものわが長崎県は11位でした下位は北関東なのですが、下位でなくちゃいけない使命感にかられてるんじゃないかしら?埼玉は住みやすいし便利。栃木は毎年佐野に厄よけに行ってたし、
lineblog.me

都道府県魅力度ランキングにて、長崎は去年、今年と11位でした。
一昨年(2015年)は6位でしたから、ランクダウンしております

福山雅治さんが龍馬を演じたり、端島(通称:軍艦島)が世界遺産になったりした影響で一時、上昇していたのでしょうね✨

常に上位の北海道や沖縄は「遊びに行くところ」と言うイメージですが、長崎は「観光・見に行くところ」と言う感じでしょうか?
一回くらい行っとこう
修学旅行で行くところ
と言うイメージでしょうねえ

せっかくブログをやってるんだから、長崎のいいとこ紹介しなきゃ❗️
と言うことで、

長崎にきてみらんね、よかとこばい❗️

〈イベント〉
2月  ランタンフェスティバル:中国の旧正月に合わせた光のオブジェがきれいです✨
ランタンは提灯です。
4月  帆船まつり:日本の大きな帆船や海外のかっこいい帆船も入港します。水兵さんがカッコいい
9月(去年まで5月でしたが) ラブフェス:テレビ局やラジオ局が主催するイベントで今年はPUFFYや上白石萌音さんが来てくれました。
10月  おくんち:長崎を代表するお祭り。神様に奉納する演目で特に「龍踊り」は有名ですね。
11月から春先  ハウステンボスの光の王国:日本最大のイルミネーション。本当に圧巻です✨✨✨✨
〈グルメ〉
トルコライス:ピラフ・トンカツまたはハンバーグ・スパゲッティナポリタンがワンプレートになっていて、ガッツリ美味しい
ミルクセーキ:かき氷にミルクがかかってる。夏の定番です✨
チャンポンや皿うどんは言わずもがなですが、地元の小さなお店や中華街のお店でいただくのが美味しい💖
佐世保バーガー:アメリカの基地から来たのかな?ボリュームガッツリ系のハンバーガー🍔お祭りの出店でも食べられます🎵

〈観光〉
今 押してるのは「島の教会群」でしょうか?長崎は小さな島がたくさんあって、海外との交流の歴史から古い教会もたくさんあります。静かな旅行をお求めの方にはぴったりです。

〈お土産〉
カステラやチャンポンが定番ですが、私は「長崎物語」が好きです。バームクーヘンの中にクリームが入ってます💞😍
軽くて数が多いのは「おたくさ」アジサイをモチーフにしたパイ生地のお菓子です。
よりより」と呼ばれる中華街のお菓子も素朴で美味しいです🙆
日持ちするし、他の地域にはないお菓子だと思います👌

うーん、こうして書いてみると、子どもを連れて家族で来るって感じじゃないのかな?
ジャパネットたかたでお馴染みの?サッカーチーム、「V・ファーレン長崎」来期はJ1に昇格しそうです❗️💞そしたらサッカーファンが家族で来てくれるかな?
ファミリー層を獲得するのが今後の課題かもしれませんね🤣👨‍👩‍👦‍👦
頑張れ✊‼️長崎😄

みなさんのお住まいの地域はどうですか?おすすめポイント、隠れた美味しいものありませんか?

毎年話題になりますよね。
上位も下位も毎年さほど変わりませんが、それでもやっぱり気になるもの

わが長崎県は11位でした

下位は北関東なのですが、下位でなくちゃいけない使命感にかられてるんじゃないかしら?

埼玉は住みやすいし便利。栃木は毎年佐野に厄よけに行ってたし、ラーメン美味しいし✨群馬は温泉あるしお饅頭も美味しい
茨城は海がきれい(海に1回行っただけなのでご紹介できなかった❗️)

みなさんのお住まいは?出身地は何位でしたか?

ブログを利用して、地元のおすすめや魅力を発信していきましょう❗️




↑このページのトップへ