前回の講義はレポートにし辛い内容でしたね
映像を見た、平成のネット史の。
初音ミクとかmixiとか。
昔はネット回線も今ほどフリーな感じじゃ無かったのね。
見る媒体も今ほど高くなかったんだろうなぁ
スマフォは通信費に組み込まれてるから気付きにくいけど
クッソ高いからねぇ。
ボカロが講義室に流れた時の
何故かダメージを受けてる感は凄かったな。
でもやっぱり
僕は黒歴史が知りたい
良いところやカルチャーとしてのネット史より
それを享受する側の人間の悪辣な面が見えたり
利用者が健常者ばかりでは無いところがあったり
そんなネット黒歴史のほうが残すべきではなかろうか。
まぁ細かくは書かないが!
こんな時代じゃ毎年歴史が更新されていって
一年前のことですら誰も覚えちゃあ居ないのです
それならなおのこと、野獣やらネットに強い弁護士やら
岩倉の統合失調症や貝塚のニートのことを
忘れずに歴史に残しておくべきではなかろうか
反面教師的に。
コメント一覧