皆さん、千日回峰行を知っていますでしょうか?
奈良県南部ある大峰山を千日回走り、最後は四無行という9日間寝ない、食べない、横にならない、飲まないでお堂の中でお経を唱え続ける極限の荒行です。
その荒行をやり遂げた(満行)された塩沼大阿闍梨と仙台で講演をやります。
塩沼大阿闍梨とは2010年から応援して頂き、今回、塩沼大阿闍梨から声をかけて頂いて講演会が実現しました。
いつも明るいお兄さんという感じで本当に尊敬しています。
明るく生きる知恵を学べるかと思います。
【宮城】栗城史多×塩沼亮潤 ~見えない山を登る~
<開催概要>
・開催日:2016年7月1日(金)
・時 間:開場18:30 開演19:00
・場 所:電力ホール(仙台市青葉区一番町3-7-1 電力ビル7F)
・参加費:全席指定 3,000円 ※未就学児入場不可
*チケット一般販売日 2016年4月23日(土)10:00~
・プレイガイド
*ローソンチケット TEL:0570-084-002 Lコード:21736
*藤崎
*仙台三越
*チケットぴあ TEL:0570-02-9999 Pコード:632-253
=============================
・主 催:仙台放送
・お問合せ:仙台放送事業部 (平日9:30~17:30) TEL:022-268-2174
コメント一覧
コメント一覧
きっと山に通ずるところがあると思いますよ。
どうせこんな素朴な意見すら掲載されないでしょうけど(苦笑)
せっかく夢を叶えた方々との夢のような対談なのにもったいない。
栗城さんはまずは高尾山あたりから始めたほうがいいですね。
行をおこなわれた方の有り難い言葉をこの機会に聴けることのほうが嬉しいと思いたいです。私は遠方ですので行けませんが近くの方が羨ましいです
この荒行がどれだけ凄く厳しい事なのか、満行された方から声をかけられる事がどれだけ光栄な事なのか分かっていて書かれているのでしょうか?
匿名だからこそ書いていいことと悪い事の分別はつけるべきです。
栗城さんは否定コメント書いている方々のストレス解消の道具ではありません。
自分たちに置き換えて自分たちが書かれた時の気持ちを考えてからコメントされたらいかがですか?
長文申し訳ありません。
ミサリン さん
私はいつも泣きたかった
だから…
ありがとうございます!
講演には行けないので
終了後の栗城さんのコメントを楽しみに
待っています!!
その通りですよね。
でも、きっとそういったことしか言えない残念な人もいて、社会はバランスをとっているんですね…
はぁ…
以前NHK の番組で見ました。
栗城隊長がまがい物ならこの対談は、実現しないでしょう
どんな話になるのか興味津々です。