ハローみなさん!
三味線ロックユニットKUNI-KENのKUNIAKIです。
先週はKUNI-KEN楽曲制作とリハとレッスン。そして、講演の準備など、ライブがなくてもいろいろタスクがあっておかげ様で充実してます!
さて、本題ですが、この写真はよくメディアに提出する素材でKUNI-KENの小学時代のものです。笑
並びが逆になってますが、
かわいいでしょ。
こんな感じで2人は小学生から三味線を手にしてますが、きっかけは父です。
父が独学で津軽三味線をやっていたので、松永家は当たり前のように三味線は身近な存在。
今思えばそんな環境に恵まれて父に感謝ですね。
小学生からやるメリットというのは明らかに今に生かされています。
僕はもともと獅子舞とかやっていて、目立ちたがり屋でステージに立つことは好き。
この性格が後押しして、三味線も早い段階で体に染み込んで言った気がします。
とにかく、大人になるにつれて頭が固くなっていく前に、表現する上で必要な感受性を小学生から身につけていくことって凄くラッキーなことなんです。
KENJIも間違いなくそうです。
僕は高校大学と約7年間三味線から離れていましたが、ロックバンドをやっていて、全く音楽と縁がなかったわけではなかった。
遠回りしたと思いきや、その経験が今となっては、KUNI-KENの三味線ロックにいかされいます。
大学卒業後、久しぶりに三味線を弾いた時は下手くそ極まりなかったけど、小学生の時からやり始めたアドバンテージはあったのは覚えています。
早くから始めるのって本当にチャンス!
そんな、自分の経験をいかして、その機会をジュニアに対してどんどん作っていきたいという思いは増しています。
昨日も多度町でジュニア向けにワークショップを開催しました!
受講してくれたジュニアが人に自慢できるものが見つかりそうな気がしました!
と嬉しい感想も!
継続は力なり!
頑張ります!!
小学生からはじめるチャンスがあれば是非一度、日本の伝統楽器、津軽三味線に触れてみて下さい。
小学生で感性を磨き個性を伸ばそう。
(多度大社にて)
KUNIAKI
◉ニューシングル「JAPAN GOLD」
他、CDアルバム
◉オリジナルTシャツ、マフラータオル
ステッカーなど