みなさん、こんばんは!
三味線ロックユニットKUNI-KENのKUNIAKIです。
昨日は、四日市市立内部小学校で学び舎音楽会でした。
楽屋の図工室(小学校公演ぽくていいね!)に入ると、なんとこんな素敵なウェルカムボードが。
朝から嬉しいな〜も〜。
モチベーションも上がり、さらに驚いたことが。
職員さんが、以前にリーフウォーク稲沢でライブをした時に来てくれたファンの方で、KUNI-KENの十五Tシャツを着て登場!
こんなこと初めてで、音楽会が始まってもないのに、すでに成功した気分!
予祝やな。笑
そして、校長先生が明るくて素敵。
「ずっとKUNI-KENさんを呼びたかったのですよ〜。」
「今日は念願の日です。」
こんなことを言われては、満足させなきゃいけないです。
公演は、低学年、高学年と2回に分けて行いましたが、どちらも児童達のノリがキレキレで最高!
マスクしてますが、目が輝いてくれた子が多くて多くて、僕たちも心が洗われました。
公演中の校長先生も、児童達と混じって、ノリノリで手拍子もしてくれていました。
こんな環境だったら、三味線もいろんな側面で児童達に伝わっている。
この日感じたのは、やっぱり児童達は大人を見て育っていくんだなと。
先生達が明るいと自然に学校も児童達も明るい。それが公演に現れていました。
先日、念願の母校でお世話になりましたが、四日市市全部の小学校が、「素晴らしい後輩達」と強く思いました。
校長先生が、中止になっているイベントもたくさんあったけど、withコロナの時代だから、学び舎音楽会を開催に踏み切った旨を言ってくれました。
正しく恐れて学んでいきたいですね。
児童達が学校で過ごすこの日はもうやってこない。この一瞬一瞬が、かけがえのない時間。
そんな時間を提供させていただき、僕たちも幸せ。
内部小学校凄く楽しかったです。
みんな素晴らしい時間をありがとう。
駐車場が児童達がいる校舎から丸見えで、窓には児童達が、
「クニケンさ〜ん!ありがとう!!」
「また来てね〜」
「バイバイ〜」
など、ずっと声をかけてくれていて感動!!
小学校という現場は元気ですよ!
この子供達が素晴らしい未来を作っていきます。
今こそ希望を持って前に進んでいきましょ。
小学校公演をやってきて本当に良かった。
この時期だからこそ、僕たちも新たにいろいろ学ばされます。
さあ、また来年度も学び舎音楽会、挑戦していきたいですね。
僕たちも、素晴らしい価値を提供できるように、気持ちを新たに精進していきたいと思います!
KUNIAKI
ニューシングル「JAPAN GOLD」
好評発売中!!
ホールワンマンライブ!
----------------------------------------------------------
演奏動画配信 アーカイブ
----------------------------------------------------------
♪第12弾「いっき」
♪第11弾「蒼き光」
♪第10弾「よされあいや」
♪第9弾「寿」
♪第8弾「Aqua Shine」
♪第7弾「QUEEN, THE BEATLES, DEEP PURPLE 洋楽メドレー」
♪第6弾「津軽じょんがら節 曲弾き」
♪第5弾「疾風烈火」
♪第4弾「戦場のメリークリスマス」
♪第3弾「大きな古時計」
♪第2弾「SHIMA-UTA(島唄)」
♪第1弾「クニケンじょんがら」