みなさん、こんばんは!
三味線ロックユニットKUNI-KENのKUNIAKIです。
2016年からKUNI-KENが参加した、四日市市文化会館さんの「学び舎音楽会」は、地元四日市市の小学校を公演する事業で、これまでに、10校以上、回ってきました。
いつか母校の小学校で演りたいよね、と思うのが演者の心情。
こういうのはタイミングと縁なのですが、今年9月16日についに、その日がやってきました。
僕達の母校「羽津小学校」での公演が!
これまでに嬉しいことに「KUNI-KENさんを呼びたい!」と声をあげていただいてたみたい。
しかも、この時期にそんなことが起きるなんて、関係者の皆様に感謝したいです。
密を避け、2公演することに。
音楽会を安全に行うためにどうするか。
このマインドが既に嬉しいです。
僕達も全て協力しますという意気込みで、当日を迎えました。
KUNI-KENライブはコール&レスポンスとうものがあります。児童の声だしは気を使ってあげなければなりません。
先生の希望もあり、全員で大声だすのは禁止。
その代わり、手拍子や手をあげてパフォーマンスに参加するのはもちろん、オッケー!
後は気持ちでね、盛り上がってもらえるように。
登場は今までとは違った、会場の体育館の玄関から。
母校公演らしいな~。
低学年、高学年と分けた2公演は安全に盛り上がって終了!
いあ~よかったです。
確かに声はあんまり出せないけど、児童のあいづちはとても気持ちよかったです。
しっかりと手も上げてくれて、一体感は声だけじゃなく、気持ちなんだなと。
心では叫んでくれていたように思えた2公演でしたよ~。
今回からドラゴンボールZの主題歌もカバーして大変ウケました!!
このタイミングだったのです。
待望の母校公演。
今までの音楽会で得たスキルで、この時期でのやりかたをどう活かせるか、試されていたんだと思えてなりません。
新しい盛り上がり方、ステージのパフォーマンスを学ばせてくれました。
今年はね、本当に母校ということに縁がある。
次は11月の僕の母校「四日市南高校」の芸術鑑賞会だ。
羽津小公演を活かして、挑みたいと思います。
それにいても、僕は羽津地区に住んでいます。
だから羽津っ子から声をかけまくられることが予想されます。(笑)
本当にKUNI-KENやっててよかったです。
みんな声かけてね~!
それでは、台風が近づいています。
気を付けて良い週末を~。
KUNIAKI
----------------------------------------------------------
演奏動画配信 アーカイブ
----------------------------------------------------------
♪第10弾「よされあいや」
♪第9弾「寿」
♪第8弾「Aqua Shine」
♪第7弾「QUEEN, THE BEATLES, DEEP PURPLE 洋楽メドレー」
♪第6弾「津軽じょんがら節 曲弾き」
♪第5弾「疾風烈火」
♪第4弾「戦場のメリークリスマス」
♪第3弾「大きな古時計」