週末は疲れすぎている。
夜勤が続いたというのと、夜勤明けの日立でブログを書く余裕がなかった。
今後もそのようなことが続く気がするので、週末の更新はあまり期待しないでいただきたい。
太田は駅に行くにもバスを使うし、バイトに行くときもバスを使うので、毎日のように乗っている。
太田は高速バスが好きである。
日野セレガ、いすゞガーラ、三菱ふそうのエアロエース、どれもカッコよいではないか。
あいにく路線バスは種類が多すぎて把握できていない。
しかし、茨城交通には面白い車種がたくさんある気がする。
新車もごくわずかに走っているが、路線バスは殆どがどこかの会社からの移籍。
例えばこれ。
先日乗ったバスのシートモケットだが、かもめや橋、謎のタワーが描かれている。
調べてみたところ、このバスは横浜から来たらしい。
確かに横浜っぽいデザインである。
生粋の茨城交通車だと梅モケットの車両もあるので、モケットに着目してみるのも面白いかもしれない。
昨日、バスに乗った。
乗ると、1番前の席には社員さんが。
どうやら訓練していたようだ。
その社員さんが素晴らしかった。
お客さんが乗ってくる際、そして降りる際に帽子を取って、『ありがとうございます』と頭を深々と下げていた。
もちろん、僕が乗り降りするときもちゃんと言ってくれた。
大変心地よかった。
運転士だけでなく、社員さんにも言われる。
当たり前のことと思われてしまうかもしれないが、なんだか嬉しい。
こちらからも丁寧に感謝を述べさせていただき、バスを降りた。
『お客様は神様』みたいな言葉があるが、大変しょうもないと考えている。
私もバイトで接客を初めてさらに強く感じるようになったし、お客として接する際も丁寧に接することを心がけている。
コンビニでは店員さんに『ありがとうございました』と言われたら『ありがとうございます』と言い返す。
これは少しやりすぎかもしれないが、それくらい感謝できる世界、素晴らしいではないか。
そんなことを心がけながら今日を生きる。
いい奴じゃん。
ばいちゃ。
コメント一覧