今、僕はiPhone12 Proを使っている。
発表されたときに一目惚れして、即刻予約しゲットしたお気に入りの機種だ。
12シリーズからの角ばったデザイン、そしてPro専用色のパシフィックブルー。
たまらなすぎて買ってしまったのだ。
性能は12シリーズの中でトップクラスであるし、大きさも前に使っていたXRと同じ6.1インチ。
使い始めて約半年経つが、なんの不満もない。
しかし、このタイミングで僕は新しいiPhoneを買った。
まず、買った機種をご紹介しよう。
今回購入したのはiPhone12 mini。
カラーはパープルで容量は64GB。
12シリーズで最も安価な仕様だ。
先日追加発表されたこのパープル。
発表されたときにこれまた一目惚れしてしまった。
パープルは11から設定されていたが、正直11のときは魅力を感じなかった。
しかし、12のこの角ばったデザインにパープルが大変よく合う。
かっこよくてたまらない。
さて、なぜ今回iPhoneを増機したのか。
それは、Wi-FiルーターとしてiPhoneを使うためである。
これまで太田はiPhoneとiPadの2台持ちで生きてきた。
どちらもソフトバンクで契約していた。
しかし、ソフトバンクで契約していたプランはテザリングが有料だった。
iPhoneは機種代も契約しているため、解約するわけにいかないが、iPadは機種代を完済しているため、すぐに解約できる。
iPadのネット契約を解約して、その分の金額でWi-Fiルーターを契約する。
そうすればiPadをWi-Fiルーター経由で利用できるだけでなく、パソコンにも繋ぐことができる。
しかし、ただのWi-Fiルーターでは面白くない。
iPhone買っちゃおうぜ!
こうなったわけだ。
まぁこの説明では納得してもらえないだろう。
でもこれに尽きるのだ。
iPhoneを買えば諸々便利になるし、テザリングでパソコンやiPadを外でも使える。
同じ額出してiPadだけに回線を与えるよりは、新しいiPhoneに回線を与えてiPadとパソコンにもテザリングで回線を与えられた方がお得ではないか。
そう考えたのだ。
使い始めて5日ほど経ったが、大変便利である。
よかったことを挙げると、Proよりも小さくて持ち運びがしやすい。
以前使っていた6sくらいの大きさであり、小さくて不便でないか気になっていたが、ホームボタンが廃止されてフルスクリーンになっているので、特段困ったことはない。
逆にデメリットを挙げるとすると、LINEを見なくなってしまったことだ。
ご存知の方も多いと思うが、LINEは2台の携帯電話からログインすることができない。
連絡用に新しいiPhoneでも新しいLINEアカウントを登録したが、これはあくまで家族向け。
当然ながら友達からの連絡はProの方のアカウントに来る。
そもそもProに触れる機会が少なくなり、LINEを開くことも少なくなってしまった。
これまでもLINEの返信の遅さが課題になっていた太田。
これからどうなるのやら。
なんとかせねばならない。
上でちらっとProに触れる機会が少なくなったと書いたが、これは事実である。
外出中はProのデータ消費を抑えるためにminiを使用するが、帰宅してWi-Fi環境にあってもminiの方を使っている。
なぜかというと、正直Proが大きすぎるからだ。
XRから数えて約3年、この6.1インチを使ってきたが、改めて考えると大きい。
手にフィットする感じがProの方では感じられない。
とはいえ、Proの方が迫力があるし、1台持ちするとするなら絶対に6.1インチのProを買うのだが。
というわけでお送りしてきたiPhone紹介。
なにやらiPhone miniが売れてないらしく、このサイズのiPhoneは12で終わってしまうとの噂もある。
気になった方は早めに動いてほしい。
気づいたことがあったら、随時このブログでも紹介しようと思う。
ばいちゃ。
コメント一覧