月別アーカイブ / 2019年03月

いい学校を作りたいなら、生徒の話を聞け。

僕はそう思う。

この1年、高校で授業を受けてきて、授業についてのアンケートを実施する先生が何名かいらっしゃった。

生徒の声を授業に取り入れることでよりよい授業を目指す、なんて素晴らしい取り組みだ。

まぁ授業はね、アンケートをしなくても毎日コミュニケーションを取ってるうちに生徒の声は聞けるだろうから、そんなに問題はないと思う。


僕は学校全体でアンケートを行うべきだと考える。

というか、学校全体が生徒の声を聞かなすぎる。

ほとんど先生方で決めて、生徒は納得しないから、その決めたことに従わなかったり、反抗したりする。

それなら一緒に学校を作るべきだろう。

アンケートとまでは言わないけれど、管理職レベルの先生と気軽に話せるようになれればいいよね。

僕が万が一、いや億が一、学校の先生になることがあって、管理職まで登り詰めたら、生徒たちと気軽に話せて、生徒の声を学校運営に生かしていけるようになりたいな。

『校長によって学校が決まる、先生によって授業が決まる』っていうのをなくしたい!

生徒中心の学校を作りたいな。

ばいちゃ。


★今日の動画★

今日!日産の軽『デイズ』が発表、発売された。

日産車がフルモデルチェンジを受けるのは2017年9月のリーフ以来、1年半ぶりとなる。

だからこそ日産好きとしてはとても大事なイベントだった。


さてさてさて、早速見ていこう。

_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8715.JPG
まずはエクステリア。

Vモーションが採用され、ハイウェイスターのフォグ周りのLEDが日産車らしさを増している。

Vxvo7uUyZG.jpg
インテリア。

ステアリング、D形でこそないものの、ステアリングデザインはセレナと一緒だし、9インチナビも挿入されてもはやセレナ。

あと、エアコンスイッチ周りはお客様の声を反映させたんだとか。


ここからは文章で説明していくが、プロパイロットが採用されたのも今回のフルチェンの特徴の1つ。

軽では初。

プロパイロットエディションなるグレードも設定された。

このグレードはセレナのときの特別仕様車とは違って、カタロググレードになっている。

このグレードは日産の今の技術を全て搭載している最強カーだと思う。

インテリジェントアラウンドビューモニター、プロパイロットが標準装備となっている。

これで160万を切っているのは驚きだ。

軽としては高いかもしれないが、日産の安全技術が全て搭載されているんだと考えれば妥当ではないか。


パワートレーンは自然吸気エンジン、自然吸気エンジン+モーター、ターボエンジン+モーターの3つがある。

ノーマル車は自然吸気エンジンのみの設定で、ハイウェイスターでは残りの2つが設定されている。

ハイウェイスターのS-HYBRIDはセレナと同じシステムを小型化し、セレナのものより効率のよいシステムに仕上がっている模様。

燃費は自然吸気エンジンのS-HYBRID車で29.8km/L、ターボエンジンのS-HYBRID車で25.2km/Lとなっている。(いずれもJC08モード)


最後に、僕は腰痛持ちである。

旧型に乗った時に、いつも腰を痛めていた。

ところが!今回ゼログラビティシートが採用された!

これで長距離移動も楽になるだろう。

長距離乗らないような気もするが。

でも、実際セレナに乗って気づいたけど、このシートはすごい!

もう軽だからってケチケチしないんだね。

いいことだ。


旧型までは日産が設計、三菱が製造を担当していたが、新型は日産主導で開発が進められたそうだ。

たしかに、ステアリングデザインもキーのデザインも日産のものに変わっている。

これは売れそうだ。

他のサイトにも書いてあったが、これで日産が日本向けに優れた車を開発できることが証明された。

マーチやキューブなどの新型開発も頑張ってもらいたい。

ばいちゃ。


★日産デイズHP★
★今日の動画★

3月27日、この日はなんの日かご存じだろうか。

そう!僕がInstagramに初投稿した日。

Instagramを始めてからもう4年も経つ。

当時は12歳⁈

時間の流れが早すぎる。

ちなみに初投稿の写真がこちら。

まさかの自分が釣りしているところという…。

当時は『インスタ映え』なんていう言葉もなく、何を投稿すれば分からなかった僕は、最初迷走する。

2つ目の投稿がこちら。

そんなのインスタにあげんなや!っていう投稿である。

そして3つ目。

インスタらしい使い方を始めた。

そして4つ目。

View this post on Instagram

スシローなう。

A post shared by オオタアオイ(東北の漢) (@kumafuna1784) on

ついにごはんが出てきた。


これが僕のInstagram開設当初の投稿である。

その後はごはんに統一し始め、最近ではごはん以外の投稿が珍しくなった。

5年目の僕のInstagramもよろしくどうぞ。


さて、Instagram。

これは近頃JKが思い出gramなどと言い始めて、内輪ネタが多いSNSサービスになってしまった。

だから、最近よく騒がれている、バイト先での不適切な動画撮影、投稿が行われてしまうのだろう。

全然そういう内輪向けの使い方もいいと思うのだが、知らない人も見ているんだという意識もしておく必要があるだろう。

ってことで僕がインスタに自分の顔を載せる日は永遠に来ないだろう。

ばいちゃ。


★今日の動画★

↑このページのトップへ