月別アーカイブ / 2019年01月

最近、タバコの煙が無理だ。

街中で吸っている人がいるが、呼吸を止めないと臭くて気持ち悪くなる。


以前は大丈夫だった。

小学校時代、スポーツ少年団に所属しており、そのときご父兄が喫煙されており、その煙を浴びざるを得ない状況だったからだである。

だがそれ以降、タバコの煙を浴びることなどなくなり、さらに、自分の中で『タバコは良くないものだ』と言い聞かせていたため、余計に無理になってしまった。

思い込みでこんなに変わるものなのか。

自分自身少し驚いた。


このご時世、歩きタバコをするのはいかがなものかと思うが、未だにけっこういるのが現実。

今日も何人かいた。

喫煙所で吸っていただくのは全然構わないと思う。

1つの娯楽だし、国の税収も増えるし。

でも、歩きタバコなどの非喫煙者にも迷惑をかけるようなことだけはしないでほしいなと思う。

日本国民の健康を願う。

ばいちゃ。

先日、オーストラリアで大坂なおみ選手が世界ランク1位を確実にした。

非常におめでたいニュースだとは思うのだが、1位になるって嬉しいだけじゃない気がする。

1位になると、皆褒めてくれる。

でも、1位は永遠に続くわけではない。

いつか落ちる。

落ちた時は誰にも気づかれない。

自分でその悔しさをなんとかするしかない。

それは辛いことだろう。

だからと言って、2位を目指すのも違うと思う。

今回は今回、次は次と思うことが大切なのかな。

人っていつか衰えるんだから、永遠に1位なわけではないよね。

それを皆が分かっていれば1位から落ちることなんて怖いことでもないし、恥ずかしいことでもない。


ってことを日曜日に書いておいたら、月曜に授業でとある先生がこれと同じことを言っていた。

こんな偶然もあるものなのか。

大坂なおみ選手には頑張っていただきたい。

ばいちゃ。

僕は『君』という言葉?呼び方?が嫌いだ。

そもそもその人には名前があるのだから、名前で呼べばいいじゃんって思う。

親しかったら『おまえ』とかでもいいのかもしれないけどね。


辞書で、『君』と引くと、『対等または目下の者を呼ぶ、親しみをこめた言い方』と出てくる。

別に、親しみのある目上の人から言われるならいいのだが、初見の人とか、同い年の人から言われると少し嫌になる。

親しい同級生なら、名前で呼んでほしいよね。

細かいかもしれないけど、そういうところが気になっちゃう。。

ばいちゃ。

↑このページのトップへ