人に合わせることってダサくない?
例えば、
『あの子がそっちにするなら私もそっちにする!』
とかさ。
おまえは自分の考えがないのか!
って言いたくなる。
何か物事を決めるときに、
皆が同じ意見じゃつまらなくない?
そんなことない?
僕は嫌だね。
せっかくいろんな人がいる中で物事を決めるのに、
誰も反論しなくて全員肯定。
短時間でいろいろ決められるかもしれないけど、
まるでその決め事がどうでもいいかのようだ。
だから、
物事を決めるときに仲のいい人たちが皆同じ意見だと、
すごく疑問に思う。
友だちの意見に合わせてるようじゃ友だちじゃないよね。
肯定ばかりしててもいい友情って生まれないと思う。
だいたい肯定ばかりしてるとさ、
表面的な友だちにしかならないよね。
永遠に続く友だちを作るなら、
自分の意見はちゃんと伝えるべきだと思う。
じゃないと、
いつか自分が疲れて、
その人と友だちでいることに疲れてしまう気がする。
今の友だちは10年後も友だちですか?
連絡は取り合いますか?
そんなことが気になった前期最終日だった。
ばいちゃ。