お知らせ

帰省している。

いわきと水戸なんて電車で1時間ちょっと。

帰省ってほどの帰省ではないが、スケジュールの関係で月1でしか帰れていないので、大変ワクワクするイベントである。

今回に限っては先週も一瞬だけ帰省しているので、2週連続となる。


大抵土曜の朝までバイトがあるので、それが終わって一度帰宅し、仮眠を取ってから実家に向かう。

昼過ぎに目覚め、準備をして自宅を出発する。

このときコンタクトは絶対に入れない。

バイト中ずっとコンタクトをしているため、目を休ませたいのだ。

なんなら帰省中はほとんどコンタクトを入れない。

心身のリラックスだけでなく、目のリラックスも帰省の大きな目的になっているのだ。


そんなこんなで13時半に自宅を出発。

お昼を食べていなかったため、水戸駅でお昼を買うことにした。

ただ、最近外食が多かったため、あまり外食はしたくない。

何にしようか。

そうだ、パン屋がある。

南口にあるパン屋さんに向かった。

そういえば水戸に来てからパン屋さん巡りをしていなかった。

いわきにいた頃は、毎週日曜の朝、パン屋さんにパンを買いに行くくらい、パン屋巡りが好きだった。

ちょうどいい。

ということでパンを買い、飲み物を買い、お土産を買い、ホームに向かった。


水戸からいわきは特急で約1時間〜1時間15分、普通電車で1時間15分〜1時間半くらいかかる。

正直特急と普通電車で時間的には大きな差はないのだが、普通電車で行くと心身ともに疲れてしまう。

これではリラックスという、帰省の大きな目的を果たすことができなくなってしまう。

そのように考えた太田くんは、GWの帰省から特急を使っている。


そんなわけで今回も特急で。

水戸駅14:07発、ひたち13号仙台行きである。

仙台行きは1日に3本。

浪江や大熊、相馬など、いわき行きではなかなか聞かない停車駅のアナウンスが聞けるので、なんだか新鮮である。

しかし、何かの間違いで寝過ごすと大変なことになるのは言うまでもない。

そして座席に着く。

太田くんはえきねっとユーザーであり、高校時代からチケットレスサービスを利用してきた。

電子版の特急券をネットで購入すると、特急券が100円引きになるのだ。

これは大変便利。

さらにえきねっとポイントが貯まるので、お得感がすごい。

購入したパンを食べる。

チーズ系のパンが食べたかったので、チーズがトッピングされているパンが2つ、そして毎度恒例のあんぱんが1つ。

どれも美味しかった。

特にあんぱんの右側に位置しているパンは、大葉が入っていて、香りからもその美味しさが伝わってきた。

飲み物は福島県民大好き、酪王カフェオレ。

福島県でしか売ってないはずだが、水戸駅のNewDaysに売っていた。

そういえば日立駅のNewDaysにもあった。

美味しいのでぜひ飲んでいただきたい。


車内では野球を見たり、このブログを書いたりと、自由に過ごす。

せっかく特急券920円を払ったのだから、有意義な時間を過ごしたいではないか。


このブログを書いている間に福島県に入った。

今回は月曜の朝までいられるので、やらねばいけないことをいろいろ片付けたい。

あとスーパー銭湯に行ってサウナでまったりしたい。

やりたいことがいっぱいある。

同級生にも会いたいが、地元に残っている友達が少ないので、次会えるのは夏休みだろう。


特急を使っているということもあり、帰省は軽い旅行のような気分になる。

そんな特急で帰省するのもおそらく今回が最後。

最後⁈

特急に乗るお金がなくなっちゃったのかな⁇

はたまた…⁇

まぁ続報をお楽しみに。

ばいちゃ。

復活2日目にしてやらかした。

言い訳だが、ちゃんと書いてはいた。

なんならほとんど書き終わっていた。

まとめと投稿予約だけだった。

それを忘れた。

無念すぎる。

なぜこのようなことが起きたのか、書いていく。


まず復活の時点でストックを作っておこうと昨日の分のブログを書き始めていた。

昨日も授業の合間を使って、ブログを書き進めた。

そして夜、バイトがあるためバイトに向かうバスの中でまとめを書いて投稿しようと、心に決めて仮眠を取った。

この仮眠が今回の元凶であった。

アラームはバス発車の1時間前にセット。

バイトの準備だけでなく、皿洗いなどの家事をこなしてから出発しようと考えていたのだ。

しかし、起きたのはバス発車の20分前。

焦った。

当然皿を洗っている時間などない。

急いで着替えて髪を軽くセット。

バス停に向かった。

そしてバス停に着いた瞬間、僕が開いたのはLINE BLOGではなくDAZNだった。

最近忙しくて見れていなかった中日ドラゴンズの試合を見てしまったのだ。

ブログのことは忘れていた。

そしてバスはバイト先の最寄りバス停に到着。

コンビニでおにぎりを買ってバイト先に向かった。


このように、ブログのことを完璧に忘れていた。

まぁよくない。

復活2日目は早すぎる。

とはいえ過去のことをどうこう言っても仕方がないので、また今日から毎日更新を心がけていこうと思う。

写真は今の水戸駅。

土曜の朝6時半というだけあって、人は少ない。

雨が降っているからか、心なしかいつもより寂しく見える。

今週末も楽しんでいきたい。

ばいちゃ。

今日から7月だ。

2021年も半分が終わってしまった。

コロナ禍になってから、時の流れがあっという間に感じる。

コロナのせいなのか、日々の生活が充実しているからなのか、歳のせいなのか、そこは分からない。


ということで、今日からブログを再開してみようと思う。

高校1年生のときに開設したこのブログ。

開設からもう3年も経っているらしい。

あっという間すぎる。

当時は毎日更新して、結局1年くらい続いた気がする。

その後復活を試みるも、お勉強や活動があって完全復活とはならなかった。


なぜ大学1年生の今、復活するのか。

理由は2つある。

1つは文章が書きたくなったからだ。

大学生になってから、レポートを書く機会が増えた。

元々文章を書くのが好きなので、レポートも難なく書けるのだが、自分の好きなことについて書く機会がない。

そうなったときにTwitterやFacebookを使う訳だが、なんだかしっくり来ないし、多分読む側も読みづらいだろう。

こうなったらブログに書くしかない。

そう思ったわけだ。


2つ目の理由はモテたいからだ。

別に彼女が欲しいというわけではない。(いらないとも言っていないけれども)

冗談はさておいて、自分のことを知ってもらいたいのだ。

コロナ禍の学生生活、オンライン授業が多く、ネット上の繋がりしか持てていない同級生が多くいる。

そんな人たちにも僕のことを知ってもらいたい。

だからこそ書くのだ。


ということで今日から書いていく。

いつまで続くか分からないが、時間を見つけて書いていこうと思う。

誰かの1日の楽しみになれるようなブログを志して書いていこうと勝手ながらに思っている。

そんな立派なことを書ける自信は全くないが、目標は高めの方が面白いではないか。

最後に僕の写真でも貼っておこう。

4月に海ほたるに行ったときの写真である。

この夏は旅行に行きたいと思っているので、旅行記をここに書けたら楽しいだろうな。


ぜひ明日からも読んでいただきたい。

ばいちゃ。(懐かしい)

↑このページのトップへ