好きなことが見つからない。
やりたいことが見つからない。
そんなことを相談されることがよくあります。
僕は好きなことなんて、今すぐ持ってなくてもそのうち見つかるだろうと思っているタイプなんで、大丈夫、焦ることはないさと答えてきました。
近頃、もう一つ答えができました。
それは
「自分の出来ることの中から一番苦じゃないことをやる」
です。
僕は最近趣味が出来ました。
自分で一番、意外や意外。
それは、カフェ巡りです。
今まで作業をするために行くことはあったけど、
知らないカフェ自体に行きたくて行くことは全くなかった。
何で趣味ができたかと言うと、
Crahsの散歩Vlogを作り始めたから。
そもそも歩くこと自体が好きなんで、
ノープランで歩くだけでも楽しいんですが、
せっかく動画にするならと下調べをしようと。
目的の街にあるお店を調べて、
ここに行ってみよう、この順番で行ってみよう、
考えてるだけで楽しくなってきます。
いざ行ってみるとやっぱり楽しいし、
もともと楽しかった散歩もより楽しくなったり、
下調べに使ってるインスタが楽しくなってきたり、
SNS用の動画を作ってみようと思ったらスマホだけでやる動画編集を覚えたり、
連鎖して色んな楽しいことを見つけています。
元を辿れば、散歩Vlogは既存の音源を聴いてもらえる方法を考えなきゃ!という目的先行な気持ちから浮かんだアイデアだけど、
動画作りの下調べ、撮影、編集、沢山のプロセスごと楽しくなってきます。
趣味を作るぞ!趣味をカフェ巡りにするぞ!
なんて意気込んだら多分全然楽しくなかったと思う。
きっと好きなことにはならなかったな。
好きなことがないってモヤモヤしてる人いるなら、
とりあえず嫌いじゃないことを何か初めてみたらどうだろう。
そこに目的とか結果とか期待しなくて大丈夫。
なんの生産性がなくても構わない。
その先に新しい好きなことに出会えて、
好きなことを楽しみ続けた先に、
自分からは想像できないような結果が待ってる。
明日や明後日じゃなくて、
1年後、2年後、5年後、10年後。
その日は来るから、
長い目で毎日を楽しめれば良いんじゃないかな。
好きなことが見つからない。という気持ちへの
今日の僕の価値観はこんなところ。
やっと重い腰を上げた久保のInstagramもよろしくね。
コメント一覧