楽器や歌が上手くなった方が、音楽を聴くのが抜群に楽しくなる。
これ本当らしいです。
最近特に実感してます。
良い音楽を作って、良い音楽だと伝わるように届けたいから、
しっかりと上手くなりたい!って思うようになった事を機に、昨年末から歌のレッスンを受けるようになりました。
しっかりと練習してます。
人から教わったり、
人から弱点を指摘されたり。
習うってすごいね。たくさん新しい事を知れる。
急に劇的な変化なんて起きないけど、
感覚はガラッと急変化しました。
今まで気付かなかったことに気づいたり、
今まで気づかなかった歌の素晴らしさに気づけるようになりました。
音楽ってほんとすごい。
最近、音楽を聴くことが一段と楽しくなってきました。
今まで何度も聴いたことある曲たちが、
初めて聴く曲たちみたいに感じるほどに新鮮に聴こえます。
音楽ってこんなにも刺激的で楽しいことがまだまだ隠れてたんだな。
音楽に詳しくなるとシンプルに楽しめない。
音楽を知ったばっかりの頃の方が楽しめてた。
なんて言う人もいますが、
真逆です。
それはただ倦怠期みたいなもん。
そこを突破するとね、どんどん音楽聴くのが楽しくなるよ。
どんなことでもそう。
上手くなっていった方がより楽しくなるし、
より好きになる。
スポーツでも、料理でも、英会話でも、仕事でも。
今好きなものがある人は一度めっちゃ努力して自分自身のレベルアップを図ってみるといいのかも。
これってこんなに楽しかったのかよ!
って感じれるかもよ。
上手くなるための努力っていうと辛くて我慢!って事ばかりに思うかもしれないけど、
努力もエンタメ化しちゃえばいい。
そのモードに入っちゃえば無敵だよ。