代官山LOOPを中心にいろんなお店をリストアップした。
開場前も、休憩中も、終わって帰る時も楽しんで欲しいし、楽しむための情報を用意しときたい。
フェスをやるなら開催するだけで満足して投げっぱなしにするようなことはしたくない。
毎日ちょいちょいと更新します。
疲れた時に休憩する場所が知りたい。
お腹空いた時には美味しいご飯食べたい。
全ライブ見たいから転換中に買いに行ける場所が知りたい。
代官山にしかないものが知りたい。
スマホの充電が途中でしたい。
などなど。
もし僕がお客さんだったら何が心配かなーってことを考えながら調べました。
出演者もお客さんもアーティストもリスナーも
肩書きはなんでもいいっす。
みんなで楽しみたい、みんなで作りたい、それで良い。
シンプル。それだけ。
何か肩書きが必要なら、俺は幹事でいいです。
それでも悩む人は、明日原宿デザインフェスタギャラリーで一緒に考えよう。
どう言うイベントなのかというと、
Crahsとデザインフェスタギャラリーが一緒に主催して、クリエイターやアーティストを呼んでモノづくりってどんな事思いながらやってる?みたいな話をしたりします。
デザインフェスタギャラリーってのはデザインフェスタを主催する人たちね。
そして、アコースティックでライブをしたりもします。
カフェでやるんでご飯も食べながら見れます。
美味いです。
20時過ぎからなんで、お仕事終わりでも大丈夫。
22時前に終わって、その後はお酒飲みながらみんなで話したりします。
楽しいことを話し合います。
その時間をガソリンにして次の日からまたみんなそれぞれ頑張ります。
そんなイベント。
暮らしの溜まり場。
僕らの秘密基地だぞ。
明日、原宿デザインフェスタギャラリーで20時にお待ちしてます。