月別アーカイブ / 2017年09月

遊びに行こうぜ!と言えば、子供の頃は選択肢が非常にたくさんあった。

「遊びに行こうぜ」に含まれてる意味は、

サッカーしようぜ
プール行こうぜ
虫取りしようぜ
釣りしようぜ
ポケモンしようぜ
ミニ四駆しようぜ
ハイパーヨーヨーしようぜ

とかだった。

80年代後半生まれの男性に寄ってる感あるけど、そこは大目に見てくれ。


そこが大人になると、ほぼほぼ

遊びに行こうぜ=飲みに行こうぜ

になる。

カフェ行こうとかもあるのかな。

それが映画行こうとかだったとしても、終わった後に飲みにいったりカフェ行ったりするのも込みだ。

大人になると飲料欲してたまらない、なんてことではない。
酒を飲みたくてしょうがないって人もいるのだろうが。

これは、お酒やコーヒーを媒体にしたコミュニケーションを求めてるってこと思ってる。

子供の頃も、1人で遊ぶよりみんなで遊んだ方が楽しいからコミュニケーションを求めているのは変わらないんだけど、

大人になればなるほど、
「何をするか」より
「誰とするか」の方が大事になってくる。

そして「会話」の重要度が高くなってくる。

だから、僕らは、
好きなものを媒体に楽しく話せる場所
を作っていきたい。

大人になったってもっと遊びたいじゃんね。

楽しく遊べる場所と遊び方をたくさんたくさん考えて、発信していきたい。

デザインフェスタギャラリーでのイベントもその一つ。

あんなイベントだれもやってないよな。

誰も作ったことないから、
「イベントを作ること」もこのイベントのコンテンツの一つ。

まだまだ未完成。
みなさんと一緒に完成させたいんだよね。

このイベントに関しては、演者とお客さんなんてものはなくしたい。

チケット無料だから、イベント収益がない分、会場に設置した投げ銭箱のチップで運営してます。

もちろんメンバーも入れてます。
ドリンクもメンバーも普通に買ってる。

同じ参加者、あえていうなら、幹事。

自分達が楽しめる場所を自分達で守る。

そんな時間、そんな空間。

いったいどんなイベントなの?って思う人もいるだろうから、説明がてら少しロールプレイング。



主人公はそうだな。
都内で働く、仕事終わりの20代女性。


-
--
----
--------
----------------


19時過ぎごろ。
仕事を終えて、原宿駅に到着。
危うく残業を押し付けられそうだったけど無事回避。

夜の原宿は始めてきた。
昼間は人が溢れてる原宿も夜になるとだんだん歩きやすい道になっているようだ。

駅から歩いて10分程。
デザインフェスタギャラリーに到着。

イベントが始まるまではまだ1時間くらいあるけど、カフェは営業中。
一足先にコーヒーでも飲みながらまったり読書する時間にしてみようか。
そういえば読みかけの新刊があったな。

なんだか、Crahsのメンバーとかギャラリーのスタッフさんが会場設営をしてるようだ。

手伝ってくれてもいいよ。と言ってくる。
この人、いつも真ん中で偉そうに歌ってる人だ。見にきた私を働かせる気のようだ。図々しい。

だんだん人が集まってきた。

20時15分。
イベントが始まる。
歌ってる人とドラムを叩いてる人がオープニングトークを始めたようだ。確か兄弟。
女の人はいつも通りニコニコしてる。サックスの人だ。この人見てると吹奏楽部時代を思い出すんだよな。

今回で2回目らしい。このイベント。
ちょっとだけなれてきたようだけど、まだ手探り感ある。
大げさに笑っといてあげよう。


トーク対談の相手が呼び込まれた。
「tanakasaki」さんというイラストレーターらしい。

喋ってるのを聞きながら、ツイッターで検索してみた。イラスト可愛い。ちょうどこういうの好きなんだよな。

ポップバンドとイラストレーターがモノづくりの話を進めていく。
そういえば、意外とこういう話聞く機会ないな。

へー!って驚くことや、
ふむふむ。と頷くこと、
色んな話をしている。

作ってる人ってこんなこと考えてるんだなあ。へー。

意外とためになるなーと思いつつ、
たまにどうでもいい話もある。
先月は「兄弟の好きなところ」を話したらしい。
それは確かにどうでもいい。

途中で参加者から寄せられたアンケートの質問コーナーもあった。
読まれた人は景品をもらってた。
タモリ倶楽部みたい。

デザインフェスタの招待券も出てた。
あれは欲しかったなあ。いいな。

21時になる少し前。
Crahsの3人が楽器を出し始めた。

アコースティックライブのコーナーみたい。

近い。こんな間近で歌ってる人を見る機会ないな。なんだか新鮮で面白い。

カバーやってた。私の好きな曲だった。
なかなかいい選曲。って思ってたら、先月のイベントで上がった参加者からのリクエストの曲だったらしい。
ナイスだ。見知らぬその人。
そのリクエストした人と友達になりたい。

もう一曲のカバー。
こちらはtanakasakiさんのリクエストだったらしい。さらにナイス選曲。
大変ナイスだ。tanakasakiさんとも友達になりたい。

Crahsの曲とカバーを交えてのアコースティックライブもそんなこんなしてるうちに終了。

ちょっと休憩らしい。
今のうちに飲み物とってこよう。

テーブルの上に軽食出てたからこそこそ食べた。美味しい。堂々と食べていいらしい。

21時15分を少し回った頃。
短い休憩を終えて再開。
もうすぐエンディングみたい。

クリエイター同士の話はもう一段階盛り上がり始めた。

あ、さっき入れたわたしの質問が読まれた。

へー。そうなんだ。へー。

あ、そうそう。景品はなんだろう?
招待券あたるかな。あたれよな。

。。。


それかよ。


。。。

21時45分。
イベント終了。

意外と見てるだけって感じでもなかったな。
話を聞くに、毎月試行錯誤してるらしい。

こういうイベントもわるくない。
チケット代かからないし。


おや、
なんだかイベントは終わったけど、歌ってる人がもう少し歌うらしい。

選考漏れしたカバー曲をやるとのこと。

え、その曲選考漏れしてたのかよ。
またナイスな選曲をしてくれた人がいるらしい。

ナイスだ。

見知らぬ誰かよ。

次はなんの曲かな。
不覚にもワクワク。

----------------
--------
----
--
-



なんていう予知夢。
を、クボが見たとか見てないとか。


_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0307.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0302.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0287.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0289.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0305.JPG


だいたい今んところペースは週一くらい。
毎日書く意思はあるんだけどね!

みんなで読んでるよアピールをして僕に発破をかけてください。

更新した時に自動でツイッターとかフェイスブックに投稿されるやつをリツイートとかシェアしてくれたら気づくので。

今日も朝からパソコンに向かって、楽しいことするための作戦を練ってます。

基本的に、僕らが練りに練って、それを決まってからみんなに発表ってしてるけど、決めるところから見せちゃうとかしたいんだよな。

今こんな事考えてるよ。
こんなアイデアなんだよね。

的な。


そう言う場って作れないかな。

ただただ楽しいことしたいんだよな!

そう思わない?

_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0306.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0302.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0289.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0287.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0301.JPG

昨夜はデザインフェスタギャラリーでのトークライブ&アコースティックライブにお越しいただき、ありがとうございました!

楽しい夜でした。
_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0299.JPG

今年の真夏のデザフェスの時に、デザフェスの方に声をかけてもらって、そこからこのイベントの開催が決まりました。

ギャラリー内のカフェでトークライブ&アコースティックライブなんて前例が無いらしく、僕らもデザインフェスタギャラリーの皆さんも試行錯誤。

こういうことが出来るんじゃないか、
こういう事をしたら楽しくなるんじゃないか、
この3週間たくさん話をして当日を迎えました。

昨日やって見て、更にこうした方が面白くなりそう!ってこととかもたくさん見つけたから、毎回どんどんイベントが良くなっていく実感をしてます。


みんなで秘密基地を作って、
エンタメの実験をしている感じです。


遊び方、楽しみ方が自由自在。
仕事終わりに原宿に遊びにいくって感じをみんなで作りたいんですよね。

昨日なんてイベント終わった後にみんなで喋ったり、ご飯食べたり、何故か久保ギター講座が始まったり。

みんなで作りたいんすよね。

出演:みんな
制作:みんな
演奏、対談:Crahs、ゲストのクリエイターさん

って感じ。

来月のカバーリクエストも受け付けました。

今月は対談相手のナガキパーマさんのリクエストで星野源さんの「知らない」をやりましたが、次回からは皆さんのリクエストも受け付けて行きたいなと。

みなさんが来月のセトリの一部を決めるってことです。

なんならCrahsの曲自体もリクエスト受け付けようかな。
完全にリクエストのみでセトリを決めるとか。
楽しそうな気がしてきた。

カバーもたくさんリクエストもらって、全部はイベント時間内には出来ないから、
来月はイベント終わって生配信も終わった後に、勝手に延長戦カバー大会でもやったり。

終わった後にカバー曲歌いまくるってやつ。

楽しみ方のアイデアをどんどん出して行きたい。
みんなにも出してもらえたら良いな。

来月は10/27。
仕事終わりに原宿の秘密基地を作ろうよ。

_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0300.JPG

↑このページのトップへ