今回、動画の後半をみて、時代が変われば、使うもの必要なものいらないものが変わってくるので、私たちも変わっていくのかなと思いました。YouTuberが中学生のなりたい職業ランキングに入ってくるのは驚きました。私たちが今当たり前に使ってるものの成り立ちを知ることで私たちの使ってくる意味も変わってくるのかなと思いました。また、オバマ大統領に口の動きを合成したフェイクニュースに関して、シンプルにこわいなと思いました。なんでも、今はフォトショ、イラレ…で合成できるしラインカメラや、アプリで簡単にフェイク画像を作れる世の中で何にも惑わされないのは難しいなと思いました。
また、授業の後半では、より、詐欺、デマが怖く感じました。クラウドや、アプリの連携をすればするほど情報がとられたりしていくのかと思いました。大分県の無料サイトの体験できるものは一回、引っかかったときの怖い感じとかを疑似体験するとまた変わってくるのかなと思いました。また、そういうアイデアは面白いと思いました。
15回の講義を通して自分の中で危険に感じてなかったことも、ホントは危なかったり、何気なく使っていたものに、詐欺の可能性が潜んでいたりして怖いなと思いました。けど、それだけでなく、繋がる、伝わるネットのいい部分も沢山知れてよかったなと思いました。