テスト 2019/6/10 01:20 川口千里ちゃん。上手いですね。僕はテクニック云々より、この子のチューニングが好きで、たまに動画を観てます。彼女はヤマハさんとジルジャンとのエンドースメント契約があるのに、この日はバスドラムには"Pearl"と書いてあったのが珍しく思っただけ。僕はヤマハさんとジルジャンは好みではないのです。なんか優等生っぽくて。。。似つかわしくないなぁ。。。と
尼崎 2019/6/8 01:38 まぁまぁ「あーだこーだ」言われやすい街。派手な街、酔っ払いが多い街、所謂"治安が悪い"とされる街。しかし、今は昔と変わって、昔ほどの勢いはない。"あの頃"の人たちは、平等に歳を重ねていくわけで、いつまでも元気ではない。しかし、僕が住んでいる大阪府豊中市と隣町であるのに"空気"は明らかに違う。ちなみに尼崎市は兵庫県なのだが、市外局番が06←大阪と同じ。しかしクルマのナンバープレートは兵庫県なので"神戸"そして"大阪チック"な兵庫県の下町の雰囲気がある。ざっくり尼崎を分けると私鉄(阪神電車)JR側で分けられる。阪急電車も尼崎に乗り入れているが、阪急電車は"阪急だけに"別枠かな。ということで、大きくは"JR側"阪神側"と分ける。聞くときは、どこの人?「尼崎です」 「JR?阪尼←ハンアマ?」「ハンアマです」「マジ…(蔑視)」みたいな会話になることが多い。たしかに、現在のJR側の尼崎は開発が進んでキレイな街になってます。一方で、阪神側は、あまり昔と変わらず"良き風情"を感じさせてくれる、下町の雰囲気。そのため、まぁ酔っ払いも多い、暴力団の事務所、連中も多い。ただ、この景観をなくさないでほしい。治安が悪いと言え、住めないこともなく、やたらと賃料が安いわけでもない。何故?便利だから。ホント便利だよ。阪神側だと言うことは、阪神尼崎駅の地域。JR側も同じJR尼崎駅の地域。いずれも大阪梅田まで特急なら15分から20分くらい。阪神電車の大阪梅田駅は"阪神梅田"JRの大阪梅田←これは"JR"は梅田とは呼ばない。"JR大阪駅"てなります。私鉄の阪急電車の始発駅も"阪急梅田"なんの話やったか、、、アメ村が大好きな友人に告ぐ。アメ村は遊ぶ街、住むには適さないよ。むしろアメ村が好きなら"好きな街"に住んでたら楽しくなくなるよ。たまに通って、遊ぶくらいのほうがいいように思うなー。好きな街に住んでたら"住んでる街"私の居住地"みたいな感じで、新鮮さに欠けるような、、、たまに行くから楽しい。とは思わぬか!?いや。これは自身が経験してきたことであって、各々の考えは別だからアドバイスにもならんかね… "世話焼き"なのさ