こんばんは!
越谷市でヨガ教室を開催しています!
ヨガインストラクターYURIEです(*^^*)
みなさん
マイヨガマットはお持ちですか😁?
私がヨガを始めたとき
の初代ヨガマットは、スポーツショップに売っている1000円くらいのヨガマットでした(*^^*)
そして、徐々に本気になり始め、、、
いろんなポーズをし始めると
【滑らない】マットが欲しい。と思うようになりました。
ヨガマットは
安いものから高いものまであり
さらに、さまざまなメーカーから出ています🙆💓
実際に使ってみるまで、
その【滑らない】を実感することができません。
そういったことも加味して、
私なりの
ヨガマットの選び方をご紹介します🙌✨
【厚さのあるヨガマット】6~10mm
【静的ヨガ】ゆったりとした動き、寝ポーズの多いリラックスしたクラスに向いています。
厚みがあることで、リラックスできますし、骨が当たるときの不快感が軽減できます🙋💕
厚みがある分、収納や持ち運びはしにくくなりますが、膝や肘などを、つくときの痛みも軽減できるので、
怪我予防、おうちヨガ用のマットとしておすすめです!
【薄いヨガマット】1~6mm
【動的ヨガ】パワーヨガや立ちポーズの多いクラスやダイナミックなポーズをするときにおすすめのマットです。
薄いマットは、バランスなどとりやすい反面、
床からの衝撃も伝わりやすくなります。
ただ、軽くて持ち運びには便利です。
初めてヨガマットを購入する際は3mm以上をおすすめしています!!
ヨガマットの素材
【PVC】は、軽すぎず重くないヨガマット。
価格も安めです!
ワッフル生地?のようなヨガマットです。
代表的なのがヨガワークスのヨガマット
グリップ力→△
軽さ→△
安定感→○
匂い→○
【TPE】ポリマー
PVCと同じくらいの厚さでも、重さは半分くらい。
私は、おうちヨガ用に使っています!
グリップ力→◎
軽さ→◎
安定感→○
匂い→◎
耐水性がありますが、汗をかくと滑りやすくなるこもとあるので、常温ヨガにはおすすめしています!
【天然ゴム】
エコなもの、ナチュラルなものを選びたい!
というかたにおすすめ!
ただ、こちらは匂いがしっかりあります。。。
そして、重いです!
グリップ力→◎
軽さ→×
安定感→◎
匂い→×
ノーブランドでも使いやすいマットもあります😁💓
とはいいつつ💓
私のおすすめマット🙋✨
manduka→カエルのマークがあるブランド
とにかくグリップ力があるヨガマット!
ホットヨガで汗をかいても滑りにくいです!
Anri&Bebe→蝶のマーク
↑私おうちヨガ用に使ってます
厚さ5mm
素材 TPE
厚さはありますが、グリップ力も安定性もあるのでダイナミックなポーズもとりやすい。
リラックスの時も柔らかさがあるので、安心感があります!
Hugger Mugger
↑レッスンの時使ってる青いマット
厚さ 2mm
素材 PVC ゴム
とにかく、薄くて軽い!畳めるのでリュックにも収納できます!旅行や公園や海ヨガにもおすすめです!
グリップ力も、申し分ないのですが!
薄いので、寝ポーズの時に骨が当たると痛いです。タオルは必需品です!
とこんな感じです😁💓
少しでも参考になると嬉しいです🙆💕
まずは、決めた予算と使いやすさが、
ある程度一致するものを選ぶことをおすすめです🙋💕
触ってみたい!というかたは、ぜひレッスンの時に🙋💓
ご要望があれば二枚もっていきます🙆💓
6月のレッスン
6/20(水) 釘清商店 残り6人
6/22(金) 越谷商工会議所 残り7人
ご予約はこちらから!
コメント一覧