こんばんは🌙
ゆりえです😄🙌
実は、
小学生の頃から
四つん這いや腕立ての姿勢になると
手首が痛くて
接骨院に通っていました。
原因は
「ガングリオン」
手首のあたりに袋ができて
その中にジェルみたいな液体が溜まって
しまうことで痛みが生じていた!
ということです。
手首の治療で
2年ほどは通ったと思います。
↑うる覚え。
そのあと中学になって
バレー部に入ると
捻挫などの怪我があったり
中学生なのに
首が痛くて頭痛とかがあったりして
通っていました。
↑
勉強で肩が凝って!
とか言いたい!!!笑
けど違くて😅
というわけで
中学生のころにら
首や肩にこりがある。
そんな子でした。
実はその頃よりも
確実に今の方が
肩や首に感じる痛みってありません!
パソコンやスマホを見ている時間は
あるけど
そこまで凝ることって
減ってきました🥺💕
ヨガのおかげ!
なのはもちろんなのですが
身体が柔らかくなったこと
軸となる体幹部分が強くなり安定したこと
肩をはじめとする上半身がリラックスしたこと
にあると思っています!
私は昔から肩幅が広くて
それがコンプレックスだったので
いつも肩をすくめていました😅
23歳くらいの私です。
ヨガはしていたけど、、、
まだ写真を撮る時は肩をすくめています。
肩をすくめる
というとこは
首や肩、背中にも力が入る。
この頃の私
消して良い姿勢ではなく
良い姿勢ぶっていました😑
でも!!
良い姿勢の基準て難しいよね。
何が良い姿勢?って
わからない人も多い。
自分の良いさ姿勢はココなんだ!
って知ることが姿勢改善のスタート地点。
自分にとっての
良い姿勢がわからないのに
姿勢が悪い。
良い姿勢になりたい!
って思ってても
なかなか難しい😅
まずは自分にとって
ベストな姿勢を知ることから
始めましょう☺️❤️️️
クラスでは
写真を撮り比べたりしながら
良い姿勢とは?
レッスン前とレッスン後での変化
を観察したり
感じたりしてもらいます。
姿勢が整う前は
立っていると
☑︎前ももがはる
☑︎肩が凝る
☑︎腰が重い
などの感覚があるけど
姿勢が整うと
肩が軽い
立っている姿勢が楽
など
変化を実感!
良い姿勢を知り
良い姿勢はからだにとっても快適なのね〜って
思えます☺️️💕
初めての方や久しぶりの運動の方は
「やさしいヨガ」「骨盤ヨガ」がオススメです♡
ご予約はこちら▼
動画レッスンもあります📱
しんどい肩こりさんにはコレ!