本日のスタート動画
「究極の産直販売!世界初!?船上から生中継」
様々な動画とネット生配信
公開しない動画をソーシャルメディアなどて送って交流する
SNSも対応済みのスマホ向け縦動画でオススメの映像
Yahoo!JAPAN
「スマートフォンとライフスタイルの変化」
https://vimeo.com/125442314
PC時代のYahoo!とスマホ時代のLINEが手を組んだ
スマホ時代を象徴するプロモーションビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=g57fYTgVbDk
タイムラプス(早送り動画)は短時間で過程を表現できる
スローモーション動画は料理のシズル感を表現できる
スピード調整で伝えたいことを強調していく
Instagramも動画に関するアプリやサービスを続々と投入
音を出さずに自動で再生して伝わるInstagramの短い動画
料理動画・音楽教室
ペン字・ダンス教室
美容室・ネイルサロン
スマホのスクロール速度に最適化した6秒ループ動画Vine(サービス終了)
Vine女王「大関れいか」
テレビ、映画出演まで
2012年Twitterが買収
2015年3月にピークを迎え
2016年秋uサービス終了
過程を短時間で伝える
燕三条の技術の精度を伝えてた金属製作所
スライドショー的に使う
10代女子中高生のキス動画から広まったМixChannel
短い動画メディアは現在に至るまで沢山出てきている
2015.4.10スマホの縦動画に特化したC Channel開始(LINE前社長)
全身コーディネート
ヘアアレンジ・メイク
ネイルアート
ブレイク中のTikTokをパクるFacebookのアプリLassoを米国で開始
(Facebookは新しいサービスが出るとパクりがち)
SNSに投稿する動画に適した再生時間を考える基準とは?
現代社会の忙しなさが現れている……?
NHK教育番組10~20分
小中高授業50分
大学の講義90分
YouTuberの動画の長さは年々伸びている
「画面収録」機能でスマホの動きを録画できる(外部者も)
スクショレベルではない恐ろしさ
やり取りをネットに書き込む人
Facebook、360度カメラで撮ると
360写真・360動画・VR動画ができる
YouTube VRモード
グリグリと商品を360度数回せる写真を通販サイトに設置できる
ターンテーブルで回せないものも360度画像を作成できる3DBin
Insta360 ONEに紐をつけて自分中心にグルっと回して撮影できる
スライドショーやエンドロール、音声読み上げなどの動画
写真のスライドショー
字幕・エンドロール
音声読み上げ(ゆっくり・棒読みちゃん)
アニメーションGIFを作成しHPに埋め込む
HPやSNSに投稿可能!
FacebookがiPhoneのLive Photoに対応
iPhoneポートレート写真ならFacebook投稿で3D写真に
LIVE配信が注目されたのは東日本大震災後
NHKの地震速報を中学生が無断でネットに配信したことがテレビ衰退の大きなきっかけ
2015年10月下旬に民放五社で始まった見逃し配信「TVer」
200億の赤字を出してもネットのテレビを目指すAbemaTV
スマホ対応で明暗が分かれてしまったLIVE配信サービス
対応早 ツイキャス
対応遅 USTREAM ニコ生
国内三大ソーシャルメディアがボタン1つでネット生配信へ
Facebookライブ
Periscope(Twitter)
LINE LIVE
ユーザーを繋ぎ止める新たな手立て
東京のお弁当屋さんが店内の様子をライブ配信
・万引きの抑止力へ
・当日の在庫具合をお客さんが買いに行く前にチェックできる
色々なLIVE配信のカタチ