歩いていると自然と鼻水が垂れている……
花粉症ではないと自分に暗示をかけていますw
さて、今日はご案内です
知人が、新しく縄文文化を広めていく集まりを作りました。
なんでも、アートとサイエンスから縄文時代にアプローチしていくのだとか。
ぬぬ、ちょっと難しそうかな?
なんて思っちゃいますが、
実際はそんなことは無いとのこと
その方々がイベントを開催するようでーす。
題して
『縄文土器を造ろう』
って、ママですやん!
という突っ込みを心の中で入れつつ、ご案内致します
日時は3月17日(土)12時から17時30分
参加費は、粘土代として1,000円(縄文時代の粘土)
ん?なんだ?縄文時代の粘土って?
これは、私にもわからない
けど、
なにか秘密があるのかもしれませんね
場所は、小淵沢アートヴィレッジRESORT&SPA
http://www.kob-art.com
で行うそうです。
クリックしてもらうとわかりますが、えらくオサレな場所で、
縄文土器作りをするみたい。
って、明日なんだけどさ
ご興味のある方は
こちらまで問い合わせして下さいね
info@jomon-sa.com

花粉症ではないと自分に暗示をかけていますw
さて、今日はご案内です

知人が、新しく縄文文化を広めていく集まりを作りました。
なんでも、アートとサイエンスから縄文時代にアプローチしていくのだとか。
ぬぬ、ちょっと難しそうかな?
なんて思っちゃいますが、
実際はそんなことは無いとのこと

その方々がイベントを開催するようでーす。
題して
『縄文土器を造ろう』
って、ママですやん!
という突っ込みを心の中で入れつつ、ご案内致します

日時は3月17日(土)12時から17時30分
参加費は、粘土代として1,000円(縄文時代の粘土)
ん?なんだ?縄文時代の粘土って?
これは、私にもわからない

なにか秘密があるのかもしれませんね

場所は、小淵沢アートヴィレッジRESORT&SPA
http://www.kob-art.com
で行うそうです。
クリックしてもらうとわかりますが、えらくオサレな場所で、
縄文土器作りをするみたい。
って、明日なんだけどさ

ご興味のある方は
こちらまで問い合わせして下さいね

info@jomon-sa.com