来週の火曜日から関東遠征でございます。
ちょっと今回は長め
取材する、取材される、打ち合わせ連発、そしてそして
初の発掘現場取材!(ん?見学?)
いやー、もっと早くに行っておくべきなのに、
今頃という
その様子は、また、ブログでもご紹介いたしますね




合間に原稿を書きたいと思ってますが、これが1番心配




疲れて寝ちゃう気がするー
ごめんなさい、k川さん。
さて

国立民族学博物館の友の会さま向け雑誌
『季刊 民族学』
こちらに今回、寄稿させていただきました。
もうね、お話を頂いた時には震えました


お歴々の方々が書かれる雑誌に書くなんて、ビビりますよ


ですが、編集部、そして小山修三先生から
「こんださんらしく書いて下さればいいですから」
という優しいお言葉を頂き
茅野の国宝土偶2体について書かせていただきました。
会員さま向けですので、一般書店では販売されていませんが、
民博のミュージアムショップでは販売されているようです。
ご興味をもたれた方は是非、お買い求め下さい



こんな内容になってます。

今、信州は良い頃ですよねー。
これを読んで、夏旅に行かれてはいかがでしょう?
違った信州が感じられるかもしれませんよ


ちょっと今回は長め

取材する、取材される、打ち合わせ連発、そしてそして
初の発掘現場取材!(ん?見学?)
いやー、もっと早くに行っておくべきなのに、
今頃という

その様子は、また、ブログでもご紹介いたしますね





合間に原稿を書きたいと思ってますが、これが1番心配





疲れて寝ちゃう気がするー

さて

国立民族学博物館の友の会さま向け雑誌
『季刊 民族学』
こちらに今回、寄稿させていただきました。
もうね、お話を頂いた時には震えました



お歴々の方々が書かれる雑誌に書くなんて、ビビりますよ



ですが、編集部、そして小山修三先生から
「こんださんらしく書いて下さればいいですから」
という優しいお言葉を頂き

茅野の国宝土偶2体について書かせていただきました。
会員さま向けですので、一般書店では販売されていませんが、
民博のミュージアムショップでは販売されているようです。
ご興味をもたれた方は是非、お買い求め下さい




こんな内容になってます。

今、信州は良い頃ですよねー。
これを読んで、夏旅に行かれてはいかがでしょう?
違った信州が感じられるかもしれませんよ


