おはようございます。
今日はどんより
久しぶりの雨になるみたいですね。

では
昨日に引続きパンのご紹介。
ハロウィンあたりからの分をUPしますね
(随分と季節外れになりますが)
まずは...

ライブレッド(上)。
ヨーグルトを練り込んだ、ハード系のしっかりとしたパン。
中はもっちりフワフワです。
黒いものは、レーズン。真っ黒すけ状態~
もっと生地の中に封じ込めた方が良かったですね。
ミルヒブロート(下)。
コンデンスミルクや生クリーム、卵黄、バニラオイルなど
練り込んで焼成。
スポンジケーキのような風味です。

お楽しみメニューのパンプキンポット。
クリームチーズやパンプキンペーストをふんだんに使用した
フワフワのカップケーキ。
ハロウィンらしい雰囲気に
子供達にも人気でした。
そして

イングリッシュマフィン。
歯ごたえあるしっかりとした焼き上がり。
サンドにするとやっぱり美味しいです。

パネトーネ(上)。
ミックスフルーツやオレンジピール、
卵、牛乳など..たっぷり練り込んだ柔らかいパン。
大きなカップケーキの様。
そしてお楽しみメニューのムーンホワイト(下)。
うっかり焼き上がりを撮るの忘れてましたー
アーモンドプードルやマカデミアナッツをふんだんに使用。
サクサクでとっても美味しい月型のクッキーです。
それから..

グラハムブレッド(上)。
はちみつやグラハム粉をふんだんに練り込んだ、
噛めば噛む程、香ばしいかおりのハードなパン。
ヨーグルトブレッド(下)。
ヨーグルトを練り込んだ、シンプルな山型パン。

そして
お楽しみメニューのエーデルワイス。
クリスマス前と言うことで
ホワイトケーキを作りました
2011年のパン教室はこの日でおしまい。
たくさんの美味しい楽しい時間を過ごせて大満足でした。
また今年も色々なパンをご紹介させて下さいね。
..と言ってもあと2回程。
寂しいなぁ~
今日はどんより
久しぶりの雨になるみたいですね。

では
昨日に引続きパンのご紹介。
ハロウィンあたりからの分をUPしますね
(随分と季節外れになりますが)
まずは...

ライブレッド(上)。
ヨーグルトを練り込んだ、ハード系のしっかりとしたパン。
中はもっちりフワフワです。
黒いものは、レーズン。真っ黒すけ状態~
もっと生地の中に封じ込めた方が良かったですね。
ミルヒブロート(下)。
コンデンスミルクや生クリーム、卵黄、バニラオイルなど
練り込んで焼成。
スポンジケーキのような風味です。

お楽しみメニューのパンプキンポット。
クリームチーズやパンプキンペーストをふんだんに使用した
フワフワのカップケーキ。
ハロウィンらしい雰囲気に
子供達にも人気でした。
そして

イングリッシュマフィン。
歯ごたえあるしっかりとした焼き上がり。
サンドにするとやっぱり美味しいです。

パネトーネ(上)。
ミックスフルーツやオレンジピール、
卵、牛乳など..たっぷり練り込んだ柔らかいパン。
大きなカップケーキの様。
そしてお楽しみメニューのムーンホワイト(下)。
うっかり焼き上がりを撮るの忘れてましたー
アーモンドプードルやマカデミアナッツをふんだんに使用。
サクサクでとっても美味しい月型のクッキーです。
それから..

グラハムブレッド(上)。
はちみつやグラハム粉をふんだんに練り込んだ、
噛めば噛む程、香ばしいかおりのハードなパン。
ヨーグルトブレッド(下)。
ヨーグルトを練り込んだ、シンプルな山型パン。

そして
お楽しみメニューのエーデルワイス。
クリスマス前と言うことで
ホワイトケーキを作りました
2011年のパン教室はこの日でおしまい。
たくさんの美味しい楽しい時間を過ごせて大満足でした。
また今年も色々なパンをご紹介させて下さいね。
..と言ってもあと2回程。
寂しいなぁ~