人生相談の9回目です。
(質問)
小池先生はじめまして。27歳女です。
人生相談をさせてください。
私には数年間片思いで好きな人がいます。
しかしその人は10歳以上年上の既婚者で、子供もいます。
仕事で一緒になり、相手は仕事のパートナーとして、仲良くしてくれています。
自分が選ばれる可能性が無いというのは重々にわかっているのですが、
ここまで異性を好きになったのは初めてなのです。
毎日毎時間、その人の事を思い出しては苦しくてつらくて
泣いてばかりいます。
このような生活に疲れてしまって、「もうやめたい・・・」と何度も思いました。
でも、好きな気持ちが消えてくれないのです。
友達が好きな人と結婚して、好きな人の子供を産んでいるのが
本当に、本当に…うらやましくてうらやましくて。
自分で動いて新たな出会いを探すしか方法はないと思うんですが、
今はただただ、その人が好きなんです。
この気持ちにどう折り合いをつけたら良いのでしょうか。
(僕の思うこと)
この相談をされた方以外にも、好きな人にはもう他に好きな人がいるという、
片思いの苦しみの相談が沢山ありました。
なので、この方の相談を代表にして僕の思うことを答えたいと思います。
人間的に魅力のある男は当然モテます。そんな男性を女性は放っておきません。
誰かのモノになっている可能性は、とても高いです。
そして、その人が伴侶を大事にしている姿を含めて、好きになるのです。
例えば、奥さんにを裏切って、あなたと関係を持つような男性をそもそも好きになりませんよね?
結論から言うと、今後、少々気まずくても、その人にあなたの思いを告白しなさい。
そして、大いにフラれなさい。
それが、既に御自分が出している答え「自分で動いて新たな出会いを探すしか方法はないと思う」
ということを実行に移すための、儀式なのです。
そして、人生には思いもよらないことが起こります。
もし、その彼が奥さんと別れることになった時に、ああ、あの人は僕に好意を寄せてくれていたなと、
あなたの顔が浮かぶでしょう。
その為にも、あなたは、その男性に、私はあなたのことが好きですよと、素直に告白するのです。
もう一つの方法もあります。
その男性が、あなたを素敵な女性だなと意識するぐらい、自分が魅力的な人間になる努力をするのです。
泣いてばかりいる暇があるのなら、いつか振り向かせてやると、素敵な女性に、人間になりなさい。
その努力は、決して無駄ではなく、あなたが片思いをしている男性よりも素敵な男性が寄ってきますよ。
好きで好きで好きで、会いたくて会いたくて会いたくて…という気持ちは、恋の始まりの時の感情です。
それが、空気のような自然な存在になり、最後には「敬意」という感情で繋がるのが恋愛です。
だから、敬意を持たれるような人間になるのが、人を惹きつけるためにいちばん大切なことなのです。
人を好きだという思いに折り合いはつきません。
だから、勇気を出して行動して、大いにフラれるという痛手を糧にして、次に進むしかないのです。
最後に笑い話になるのですが、自分の初恋の人や、昔好きだった人の名前を子どもにつけて、
夫婦喧嘩になった話はよくあります。
そのぐらい、人が人を好きになることには未練が残るものなのです。
今の自分の片思いの苦しさも、いつか想い出になる日は必ず来ます。
コメント一覧
コメント一覧
いつも先生のブログやTwitterで元気付けられています。
そんな先生にお聞きしたいことがあります。
自分の価値が一切ないと思えたとき、それどころか生きていることがそれだけで迷惑なのかと思えてしまった時……どうすれば立ち直れるのでしょうか。
今私は23歳なのですが
15歳の時に8年間一緒に暮らしていた祖父に言われた「お前達は寄生虫だ!!」と言う言葉が忘れられません。
祖父は普段からそう言うことを言う人ではなくあの時は余りに気持ちに余裕がなくてそう叫んでしまったのだと思っています。
ですが、だからこそ考えもしなかったことは口にしないだろうと思うのです。
私は生きているだけで邪魔だったのだろうかと、今も他人にとって邪魔なのだろうかとあの時からずっと怖くてしかたありません。
ふとした失敗の時、どんな些細なことでもこれを思い出しては「生まれてきてごめんなさい」と泣きそうになってしまいます。
けれど生きていく以上そんなことを言ってはいられないですし、真っ直ぐと生きていたいです。
その勇気はどうしたら持てるでしょうか。
立ち直りたいです。
その場の勢いで出た言葉に負けていたくありません。
もし宜しければ何かご助言頂けたら幸いです。
自分の嫌いなことをするのが、本当に苦手です。嫌いなことでも頑張らなければいけないということはわかっているのですが、自分は嫌いなことに全く集中することができないので、結局、自分の好きなことにしかほぼ時間を費やしていません。
今悩んでいるのは、将来の仕事を安定したものにするか、自分のやりたい漫画の仕事をするかです。自分の好きなことにしか、やる気が起きず好きなことではない、安定した仕事はできないとおもったのですが、親を心配させたくない、安定した仕事に就きたい気持ちと、作品で気持ちを表現したい、自分の頭の中にあるものを作品として残したいという気持ちが混在していて、自分がなにをしたいかわからなくなりました。
夢を叶えようとして、失敗したときのことを考えると、やめようかとも思ったのですが、挑戦したい気持ちを捨てることができません。やりたいことがいくつもあり、諦められないときはどうしたらいいのでしょうか?
自分の嫌いなことはせず、好きなことを仕事にするかも選択できないなんていうことは甘いということはわかっているのですが、経験豊富な先生から、自分の仕事にするものをどう選ぶべきか、答えを頂きたいと考え、相談をさせていただきました。
いくつになっても人生を間違えることってあるものですね。私も間違えました。間違えて間違えて思い出にしようと思います。これからもブログを楽しみにしています。
私は主人を亡くし、子供と2人暮らしです。そんな私は、今あるサッカー選手に夢中です。子供から結婚なんて100%叶うはずないといわれ、わかっていても、大好きで、この気持ちが抑えられずに、涙する毎日です。
言われているように、自分磨きをするしかないですね。その方と出会えた時に(夢ですが)素敵な女性と思われるように、努力していきたいと思います。
素敵なブログに出会えて感謝です。
ありがとうございました。
実はつい今日しっかりフラれました。既婚者でありながら既婚者の方を好きになってしまったのです。
今日このブログにたどり着けたことを運命じゃないかとさえ思います。
どう立ち直ろうかと凹みたおしていましたが、自分磨きに一層励もうと明るい気持ちになれました(^-^)
偶然と相談への素敵なお答えに感謝です(^-^)